単車の免許ありで普通自動車の免許更新しに行く際に試験会場に行く
単車の免許ありで普通自動車の免許更新しに行く際に試験会場に行くのか免許更新センターに行くのかわからないのでわかるかた教えてください
ちなみに兵庫県です ~免許証の更新期間は、「誕生日の1か月前から1か月後までの2か月間」です。(有効期間の末日が、土曜日・日曜日・振替休日を含む祝日及び12月29日から1月3日の方は、これらの日の翌日まで手続きができます。)
~申請受付は、 明石更新センター、阪神更新センター、神戸更新センター(優良運転者と70歳以上の高齢運転者だけを対象)、但馬免許センター及び一部の警察署等(22警察署、10警視(警部)派出所)
で行っています。
~場所、曜日・時間、更新手続きに必要なものは、申請場所、講習区分によってそれぞれ異なりますので、更新お知らせハガキ等に記載した講習区分により確認してください。 >単車の免許ありで普通自動車の免許更新しに行く
表現がおかしいです
もしかしたら、二輪免許を持っていて普通免許の教習所を卒業したとかで
申請に行くということですか?
そうであれば更新といいませんし、試験場に行かなくてはいけません(明石ですね)
二輪と普通免許を持っていて、それの更新であればどちらでもいいはずです ハガキ
来たなら ハガキに 記入場所へ行けば 済む事。
ハガキが来て無いなら
住所変更したか、
未だ 更新 時期では無い。
と 言う事。
ページ:
[1]