運転免許証の更新について去年の10月で免許証の期限が切れていたことに気
運転免許証の更新について去年の10月で免許証の期限が切れていたことに気付き明日、明石の更新センターにいく予定なのですが【年一回シートベルトの違反歴あり、
免許証の色はブルー、協会にははいっていない】の場合更新料はいくらくらいになるのでしょうか。あと事情があって免許証に書かれている住所には住んでおらず転送するようにしているのですが更新ハガキがきませんでした。
これは更新の際になにか影響しますか?
どなたか詳しい方からの回答をお待ちしております。 申請手数料2,500円、一般運転者(A)講習の場合は1,050円で違反運転者(B)講習の場合は1,700円、免許証交付手数料2,100円だそうです。
たぶん更新はがきは転送不可みたいなのがあったので、届かなかったんじゃないですかね。 すでに免許証は失効していますので、あなたの場合は更新ではありません
新たに免許試験を受ける必要があります
ただ、失効後6ヶ月以内であれば学科と実地は免除されますので
適正試験のみとなりますが
複数免許を持っている場合は1つに衝き手数料がかかります
免許の種類によって金額は異なりますが
いらないと思う免許があれば、受けなければ手数料はかかりません
例えば、原付と普通で原付は要らないとか
普通二輪と大型二輪で普通二輪はいらないとか
ただし、下位免許所持が必須になっている場合は取らないということはできないはずです
例えば普通と大型とか
普通と大特と大型であれば、普通はいらないということは可能です
先に書いたように新たに免許を受ける形になるので更新センターでは対応していません
明石の場合は更新センターも試験場も同じ場所だと思いますが
受付が違いますので気をつけてください
書類としては住民票が必須となりますので、兵庫に住民票がないなら
住民票の都道府県の試験場に行く必要があります
通常の更新と手続きが違いますので、必要書類をHP等で確認されてから行かれることをお勧めします 協会に入っていようがいまいが手続き料金に違いはありません。
下記は兵庫県警のサイトからの必要事項を引用しました。
有効期限が切れた場合の手続き 明石では受付時間:午前 11:00~11:30 ~月・火・水・木・金曜日(祝・休日を除く)
1 期限切れ後の期間別手続き
(1) 6か月以内の場合
・ 適性試験のみ受験(講習を受講すれば、学科及び技能試験が免除)
・ やむを得ない理由のため更新できなかった場合で、やむを得ない理由を証明する書類(診断書、パスポート等)を提出すれば、免許証の有効期間や講習区分が異なる場合がありますので事前に電話でご確認ください。
申請に必要なもの
1 全種別共通
・ 住民票(本籍の記載のあるもの)、外国人登録証明書又は登録原票記載事項証明書
・ 有効期間の切れた免許証
・ 免許用写真1枚(縦3.0cm×横2.4cmで6か月以内に撮影した無帽、正面、上三分身、無背景のもの(目つむり写真は不可))
・ 手数料(講習、受験、免許証交付)
・ 印鑑(認め印)
・ 筆記具
・ 住民票が取得できない方は、学科適性試験係へ直接電話してください
・ 外国運転免許証(取得されている方)
お問い合わせ先
明石運転免許試験場 電話 (078)912-1628
手数料
免許種別等により異なりますので、事前に電話でおたずねください。
免許証交付時間
おおむね午後4時ごろから午後5時までの間
ページ:
[1]