中型免許=自動二輪車であってますかね?ちなみに中型は200ccから4
中型免許=自動二輪車であってますかね?ちなみに中型は200ccから450ccまでですか?
教えてください 自動二輪は普通自動二輪と呼ばれるようになりました。
現在中型免許と言えば四輪になります。
普通二輪免許で運転出来るのは400cc以下の自動二輪と原付です。 中型免許=中型自動車免許でしょうか?
8t限定中型自動車免許(平成19年6月1日以前に普通自動車免許を取得した人はこれ、それ以降の人は普通自動車免許)と限定なし中型自動車免許があります。限定なし中型免許を取るにはトラックの試験をうける必要があります。取れれば中型トラックやマイクロバスなどが運転できます。
前フリはこれぐらいにして、自動二輪車を運転する際は、普通自動二輪免許、もしくは大型自動二輪免許が必要です。
ちなみに原付免許で50cc未満、普通自動二輪免許で400cc未満、大型二輪免許で制限なし、いづれも下限なしの二輪車が運転できますので、下は200cc、上は450ccはどちらも違います。
スクーターを利用した教習で取れる普通自動二輪免許(小型限定)とかいうのがありますが、これは125cc未満の二輪車が運転できる免許です。よって原付も乗れます。 間違ってる。中型は車の免許。正しくは普通自動二輪免許。400cc迄。 中型免許は現在はトラック免許を意味します。
普通自動二輪免許になっています。 125~400 です。 自動車(四輪)には中型免許がありますが、今の二輪は中型(限定)免許はなくなりましたので「間違って」ます
いわゆる中型二輪(普通二輪免許以上を要するもの)は125cc超400cc以下の二輪車です
ページ:
[1]