松本萌 公開 2011-1-12 17:51:00

原付免許の取得についての質問です。 - 義父が原付免許を取りに行くと

原付免許の取得についての質問です。
義父が原付免許を取りに行くと言っています。
今年82歳です。軽度の認知症もあり、その薬も飲んでいます。
まわりが止めても聞きません。
そんな人が取りに行って、取得できるものですか?
無駄足になるだけだと思うのですが、もし取れたら、と考えると心配です。
どう思われますか?

高田知里 公開 2011-1-12 20:12:00

取ることが目的なのか、取ろうとすることが目的なのか本人にしか判りませんが、応援しましょうよ。
「じいちゃん、その年で目的や夢を持つなんてかっこいい!」
「落ちても、あきらめず、何回もがんばってね。」
やりがいが、認知症の進行を止めたり、回復させたりするかもしれません。
反対されて意地になるより、理解されていい気分になることが大事じゃないですか。
もし合格したら、お上に認められた免許証、大変な値打ちものでしょう。
少し乗せてあげたらいいでしょう。
テレビに出れるかも。
以前に、田舎のじいちゃんが84歳ぐらいだったと思うけど、町までバイク(リード50)に乗っていくと言い出して、それを利きつけた駐在さんが、頼むから行かないでくださいと懇願した・・・と言う話をじいちゃん本人から聞いたことがあります。
駐在さんの願いを聞き入れたことを自慢していました。
反対されたら腹を立てるけど、頼まれたら嬉しく受け入れるもんなんですね。
お年寄りの健康と長生きのために周りで協力していい気分にさせてあげてください。
82歳のバイタリティー、マジかっこいいですよ。

北村里穂 公開 2011-1-12 18:22:00

多分ムリでしょう・・・・・(笑)
その歳から交通法規の暗記が出来たら大したもんです! 又、少し乗車もありますよ。
ページ: [1]
全文を見る: 原付免許の取得についての質問です。 - 義父が原付免許を取りに行くと