斉藤 公開 2011-1-14 18:30:00

原付免許の試験問題について質問があります。ちょっと矛盾してる?と思っ

原付免許の試験問題について質問があります。

ちょっと矛盾してる?と思った問題があって、答えを読んでも分からないので質問させてください!

問題:横断歩道に近づいたところ、横断歩道の直前に停止している車があったが、横断しようとする人がいなかったので、徐行してその車の側方を通過した。

答:× 横断歩道の直前で一時停止しなければならない。

これだけだったら納得なんですが、同じ本に

『横断歩道を通行するときは、通行人が明らかにいない場合はそのまま進める。』

と書いてあります。

問題も、横断しようとする人がいなかったとかいてあるので、これは~じゃないのでしょうか…。

アドバイスをよろしくお願いします!!

荒井美恵子 公開 2011-1-14 18:42:00

先の方の回答に付けくわえ。
横断歩道の直前で車が止まってる=何かがあるからであって、何もないのにそんな所で車は停止しません。
つまり、車両の影に子供がいたり等の可能性が高い訳です。
なので、「明らかに」通行人がいないとは言えません。
て事でX。

山川恵里佳 公開 2011-1-15 00:10:00

その車が歩行者が渡るのを待っていたとしたら?
車を避けて横を通り過ぎた瞬間おばあさんが…
みたいなことを言いたいんだと思います。
「横断しようとしている人」はいないが「横断している人」はいるかも知れませんね。

横泽 公開 2011-1-14 20:22:00

考えられることは、横断しようとする人は居なかったでしょうが、車の陰に成り、横断中の人が居るかも知れません。
意味もなしに横断歩道の手前で停まることは駐停車禁止です。そう言う場合があるかも知れませんが停止するのが正解です。
道路交通法・第38条の2
車両等は、横断歩道等(当該車両等が通過する際に信号機の表示する信号又は警察官等の手信号等により当該横断歩道等による歩行者等の横断が禁止されているものを除く。次項において同じ。)又はその手前の直前で停止している車両等がある場合において、当該停止している車両等の側方を通過してその前方に出ようとするときは、その前方に出る前に一時停止しなければならない。
当然、「横断歩道の手前で止まっている」と言うことは横断する歩行者が居る可能性が有ります。徐行ではなく、一時停止が必要です。 条文の通りです。

池野瞳 公開 2011-1-14 20:08:00

横断歩道などとその端から前後5メートル以内は駐停車禁止場所です
そこに車が止まっている場合は安全確認の為に一時停止する様に求められています

山崎麻里子 公開 2011-1-14 18:46:00

二番目の問題に、横断歩道直前に車が停止しているという条件はありますか?
ないなら、そのまま通過出来て当然です。
一番目の問題では、車が停止している事により死角が多く
歩行者が車の陰に隠れてしまってる可能性もあるので、一時停止しなくてはなりません。
そのまま直進したら、人身事故を起こす可能性がありますよね。

麻生 公開 2011-1-14 18:42:00

確かに紛らわしいですね。
車が停止している以上明らかに歩行者がいないという判断が出来ないから一時停止は必要とするということではないのでしょうか?
ページ: [1]
全文を見る: 原付免許の試験問題について質問があります。ちょっと矛盾してる?と思っ