なんとか仮免許を取得できました今度の授業から路上に出るわけで
なんとか仮免許を取得できました今度の授業から路上に出るわけですがそこで質問があります。私は第一段階で4時間オーバーしました。
だから第二段階でも時間オーバーするのではないかと不安です。
そこで聞きたいのですが、第二段階と第一段階ではどちらの方が難しいですか?
また路上教習は場内と比べて楽しいですか? こんばんは。
私は1段階で11時間のオーバー(ここ、笑うとこですよー)でしたが、2段階では2時間のオーバーで済みました…
これからもお分かりのように、大概の人は1段階の、しかも後半で難儀すると言われています(もちろんスム~スに進まれる方も沢山いらっしゃるでしょうけど・笑)。
2段階に入り路上に出ると、それはもちろん緊張して早速事故るんじゃないかと思われるくらい怖いですがやっぱり楽しいです!
反対車線のトラックがこちらに突っ込んで来そうに思えてビビったり、教習車なのに後ろからクラクション鳴らされたり色々肝を冷やしたりはしましたけどねー
2段階の途中で、たまたま所内を走る機会があったのですが、こんなに狭かったっけ!?と思えました。高々1週間前なのに。
やっぱり路上に出ると、「街のドライバー」として学ぶことがたくさんあります。それは到底所内では分からないことです。
頑張って下さいね。 第2のほうが難しいですけど、場内に比べたら、路上運転は楽しいですよ。時間もあっという間に経つし(^O^) 路上教習から帰ってきて、まだ時間があったのでSクラに行って・・・初めて脱輪しました。 今月、免許を取得したばかりですが、
全体的に難しかったのは、慣れるまで、ですので校内ですね。
仮免取得後、注意すべき事が増えますが、落ち着いて冷静に取り組めば慣れますよ。
時間が余れば、時限終了前に校内をぐるぐるまわると思うのですが
校内の余りの楽さにビックリしました。
路上は、教官にもよりますが毎回わくわくしてましたよ。
もし不安な点があったら、入浴中あたりの、手足を連動させてのイメトレがオススメですよ。
頑張ってくださいね。
ページ:
[1]