真咲麻衣 公開 2011-1-4 22:34:00

自動車は無免許でも私有地であればはしらしてもよいみたいですが、大

自動車は無免許でも私有地であればはしらしてもよいみたいですが、大型特殊自動車はどうなのですか?
もうひとつ
大型特殊自動車の免許をとると、大型特殊自動車すべて運転できるのでしょうか?

铃木玲那 公開 2011-1-5 01:13:00

gatyoaeさん
大型特殊でもバイクでも同じです。
無免許でも、クローズされた私有地ならOKです。ただし駐車場のように一般の人が自由に車両で出入りできるようなところは公道とみなされる場合もあるので注意が必要です。

大型特殊免許を取れば、大型特殊に分類される車はすべて運転できます。
ただし運転ができるだけで、その車で作業をするには、労働安全衛生法による技能講習を受けなければなりません。

华原朋美 公開 2011-1-5 08:10:00

>自動車は無免許でも私有地であればはしらしてもよいみたいですが
よく勘違いされる話ですが、「私有地ならOK」と言うのは間違いです。
道路交通法は「公道」に適用されますが、「公道」の定義に土地の所有者は謳われていません。
つまり、私有地であっても公道に該当すれば無免許で捕まるので注意して下さい。
不特定多数の人間が自由に往来できる場所を公道と定められています。
私有地であっても、駐車場のように不特定多数の人が自由に使用できる状態だと公道扱いになるので注意して下さい。
>大型特殊自動車の免許をとると、大型特殊自動車すべて運転できるのでしょうか?
大型特殊を運転するための免許証だから、そう言う考えで問題無いと思いますが・・・(まあ、1種、2種の違いはあるでしょうが・・・)

绵星 公開 2011-1-4 23:02:00

大特でも同様です。
公道ではなく、私有地なら走行可能です。
但し、作業はしてはいけません。作業をするには、大きさ・能力に応じて、
免許、技能講習、特別教育が必要です。
ページ: [1]
全文を見る: 自動車は無免許でも私有地であればはしらしてもよいみたいですが、大