白石 公開 2011-1-11 13:59:00

こんにちは。オートバイに関する質問です。私は今夏に普通自動二輪の運転免許を取

こんにちは。オートバイに関する質問です。
私は今夏に普通自動二輪の運転免許を取得したのですが、今回大型二輪の免許取得にチャレンジしようと考えております。
費用の方は積み立てができており、空いてる時間を探して教習所にいこうと思うのですが、普通自動二輪の免許を取ってから一切、自動二輪クラスのバイクを運転しておりません。教習所における技能教習は大丈夫でしょうか?普通自動二輪に乗ったこともないやつが大型にチャレンジすることは可能でしょうか?ライダーの方、免許持ちの方、ご回答お待ちしております。
ちなみに普通自動二輪免許取得後の私の現在の単車は、SUZUKIのアドレスV125です。

铃木史华 公開 2011-1-11 14:37:00

私なんて普通自動二輪免許取得後は、自動二輪車に跨る機会がほとんどありませんでしたよ。たまたま親の人づてで譲り受けた400ccのバイクを、短期間、運転したことがあるだけで、ずっと原付と普通車のみの行動でした。その後、大型二輪免許取得のため、教習所に出向きまして、何回か補習を受けることになりましたが、無事に卒業できました。まぁ、補習を受けたのも私が鈍臭いせいだと思います(^^ゞですから、質問者様のような状況でもきちんと卒業できます。せっかく教習所に行かれるのですから、臆するのではなく、寧ろ楽しむつもりで頑張ってください!
ちなみに私は、大型自動二輪免許取得後、大型バイクを運転したことがありません(笑)。以来、私の愛車はSKY WAVE 250TYPE M です(^o^;

小林 公開 2011-1-11 15:59:00

去年の5月に普通自動二輪免許、同年12月に大型自動二輪免許を取得しました。
普段は250ccのネイキッドに乗ってます。
因みに女です。
たぶん、大丈夫だと思いますよ。
普通自動二輪免許をお持ちなら、クラッチやギアチェンジは問題ないでしょうし。
まぁ、変わるのはバイクの重さぐらいです。
中型の教習車が小さく軽く感じると思いますよ。
あとは中型の課題にプラスして、波状路(凹凸がある道を5秒以上かけて通過する)というのがあります。
あとスラロームは7秒以内、一本橋は10秒以上です。
その他の課題は中型のときと同じ条件です。
では頑張って下さい♪

五十岚 公開 2011-1-11 14:12:00

教習所以外での2輪経験が無いならともかく、
125乗られているんで大丈夫ですよ=。
大型教習といっても教習車は大体750ccのCBとかですから、
デカさにはスグ慣れます。
それに2輪免許がなくても、いきなり大型2輪の教習を
うけれる教習所もありますので、無謀でもなんでもないハズです。

长坂仁恵 公開 2011-1-11 14:11:00

原付の経験もなくいきなり大型を取る人もます。
しかし、取れた人がいる事とあなたが取れるかはイコールではありません。
あなたが免許を取れるかは教官しかわかりません。
免許を取る条件は18歳以上という事だけですからチャレンジは可能です。
ページ: [1]
全文を見る: こんにちは。オートバイに関する質問です。私は今夏に普通自動二輪の運転免許を取