高瀬绫乃 公開 2011-1-16 14:07:00

自動車免許を持っている人なら分かると思いますけど、こういう問題があります

自動車免許を持っている人なら分かると思いますけど、こういう問題がありますね。
交差点付近以外で、運転中に、優先自動車が近づいてきたら、道路の左側に寄って、一時停止しなければならない。
これに、~と答えると不正解になります。
「一時停止しなければならない」に注目して、~なのに、どうして不正解なのですか?

中条理佐 公開 2011-1-16 14:49:00

問題をよく読んでくださいね。問題自体が間違えているので、答えは《×》ですね。優先自動車×緊急車輛(緊急自動車)~車線数は関係ないですね。因みに緊急車輛が近付いて来ていても、交差点内は駐停車禁止ですね。理由・・・緊急車輛の通行の妨げになるから。一方通行等左側に寄るのが困難な場合は、右側に寄って一時停止になります。つまり、必ずしも左側とは限りません。なので、この問題は×になります。

田村美和 公開 2011-1-16 19:06:00

走行中に緊急自動車が接近してきた時の対応として、「交差点とその付近以外の地点」では道路の左側に寄せるだけで良いのです。故に、『(※必ずしも)一時停止するわけではない』という、言葉のニュアンスにより答えは誤になります。
また、同じく『徐行しなければならない』と問われた場合も誤りです。よく勘違いされやすいのですが、「徐行」の義務も発生しません。道路の左側に寄せるだけです。

なお、「交差点とその付近」では、『交差点を避け、道路の左側に寄って停止(原則)』が正解となります。

相沢 公開 2011-1-16 14:55:00

「交差点付近」でなら一時停止が必要ですが、交差点付近以外でなら必ずしも一時停止の必要が無いからです。道路の左側に寄って走行、徐行すればOKですので×が正解です。

落合彩子 公開 2011-1-16 14:10:00

二車線道路とかだったら車線あければ止まらなくていいし、一時停止しなきゃならないのは交差点付近ですよ。
ページ: [1]
全文を見る: 自動車免許を持っている人なら分かると思いますけど、こういう問題があります