赤坂七恵 公開 2011-1-17 07:34:00

AT限定解除について必要書類と営業日、料金についての質問です。今週日曜日に府中

AT限定解除について必要書類と営業日、料金についての質問です。
今週日曜日に府中の免許試験場
にてAT限定免許解除の手続きをしたいのですが、その際の必要書類と料金を教えて頂きたいです。
また日曜日の手続きは可能でしょうか。
卒業した書類のみあります。
警視庁のサイトで調べても見つからなかったのでお手数ですが回答お願いいたします。

補足言葉足らずで申し訳ありません。今はAT限定免許と卒業証明をすでに保持しております。手続きを進めるにあたってこの二つを持って行けば大丈夫という事ですか?住民票などは必要無しでしょうか。たびたび申し訳ありません。

桜和美 公開 2011-1-18 17:34:00

指定教習所卒業での限定解除は、手数料1700円です。持ちのもは言われてるとおり免許と卒業証明書だけです。
申請して裏にはんこを押してもらだけです。
適正検査やその他の試験はありません。免許交付手数料も要りません。
受付は平日のみです。土日祝日は行っておりません。
手順は、受付で限定解除を伝えると申請書が貰える→申請書を書いて一階受付の左側の奥にある納付窓口で金を払う→一階みどりの窓口で免許と卒業証明書と申請書をだす→5分待つと出来上がり。
はんこ押されるだけで1700円も取られるからいい商売ですね。

森本 公開 2011-1-17 09:24:00

tetetokeさんは試験場で実技試験を受けるという前提で書いていらっしゃるようですが…
> 卒業した書類のみあります。
ということは、すでにAT限定免許と、限定解除教習の卒業証明書をお持ちである、という前提でコメントを。
平日のみ(土日・祝日は不可)ですが、実技試験がないので、どの曜日でも受け付けてくれて、その日のうちに解除される(裏面に「中型車(8t)と普通車はAT車に限るの限定解除」といった文言のスタンプが捺される)はずです。
「臨時適性検査」と称して視力検査があるかもしれないので、眼鏡が必要なら持参しましょう。
あとは試験場に電話して確認するしかないかと。
> 警視庁のサイトで調べても見つからなかったので
そうなんですよね…苦情の手紙を一筆したためたほうがいいかもしれません。

川奈佳子 公開 2011-1-18 12:54:00

受付は平日(土日・祝日以外)のみ。免許持参で1700円支払い申し込み。試験日は毎週金曜13時からですが、申込み当日は受けることが出来ません。
試験当日の必要なものは受験票に書いてあります。
当日試験料は1650円
たぶんまだ免許がない状態では解除そのものが成立しないと思いますが、あとは府中に直接電話する事をおすすめします。
追記
すでに教習所でAT限定解除合格書類をお持ちであれば無料のはずです。
捕捉に対して
住所の変更等がなければ大丈夫です。免許と卒業証書があれば問題ありません。
ただ、土日祝日は処理してもらえませんので平日に行って下さい。
ページ: [1]
全文を見る: AT限定解除について必要書類と営業日、料金についての質問です。今週日曜日に府中