浅冈 公開 2011-1-15 15:31:00

原付の免許を取ろうと思っているんですが、原付でも教習所に通う必要があるので

原付の免許を取ろうと思っているんですが、原付でも教習所に通う必要があるのでしょうか?
教えてください。

川奈恵美 公開 2011-1-15 15:40:00

原付はペーパー試験で合格すればそのまま免許交付となります。
地元の教習所や免許センターなどで受験しますが、場所によっては合格者に実車訓練を行うこともあるようです。

高松 公開 2011-1-15 16:17:00

必要ないですし、教習所でやってません。
原付は学科試験だけですので、本屋さんで本を買って家でしっかり勉強して、試験場に行って下さい。

受験手数料 1,650円
免許証交付手数料 2,100円
原付講習手数料 4,050円
合計7800円掛かります。
講習で乗り方を教えてくれますので教習所は必要ありませんよ。

酒井法子 公開 2011-1-15 15:35:00

教習所に通う必要はありませんよ。学科を市販の本で勉強して、自信がついたら免許センターに試験を受けにいけばいいです。
運転に不安があるようでしたら、通ってもいいんじゃないでしょうか?
もっとも、試験に合格すると原付の運転講習を受講しなければいけないので運転の仕方はそこで学べますが…

小沢 公開 2011-1-15 15:34:00

通わなくていい。免許センターで筆記テストに合格するだけ。合格したら免許センターで30分~1時間くらい実際にスクーター乗って講習あります。

寺尾由美 公開 2011-1-15 15:33:00

ないですよ。
直接試験場に行って大丈夫です。
もし、不安なら駅から試験場までに講習する所が必ずあるはずです。
そこでやれば完璧です。

北岛恵理 公開 2011-1-15 15:31:00

本屋さんに売っている問題集で勉強するだけでとれますよ^^
ページ: [1]
全文を見る: 原付の免許を取ろうと思っているんですが、原付でも教習所に通う必要があるので