松下丽子 公開 2011-1-9 13:54:00

合宿で免許を取った人の方が下手くそが多い、というのは本当です

合宿で免許を取った人の方が下手くそが多い、というのは本当ですか?

秋元 公開 2011-1-9 14:08:00

事故った→合宿かよ→やっぱりな~
となる訳。別に合宿が下手という訳じゃないのにね。飛び込みでも下手な人は下手だし。

小沢 公開 2011-1-9 17:31:00

ウソです。
そもそも運転の上手い下手はセンスの問題で教習の云々ではないと思います。
合宿に来るのは、免許を取り消しになった方は時間の制約がある場合が多く通学よりも多いです。
免許取り消しになる方は、一般ドライバーの中でも運転が荒くマナーが悪いです。
つまり 再取得者が多い合宿の方が総じて下手くそと言われる所以になっています。

赤坂七恵 公開 2011-1-9 16:37:00

「合宿で免許を取った人の方が下手くそが多い」ということは私も聞いたことがあります。合宿で取った人すべてに当てはまるわけではないでしょうけど、「合宿地に選ばれる場所は避暑地やド田舎が多く、殆ど車が走っておらず、他の車両を一切気にすることなく路上教習や卒業検定が出来、難なく合格してしまう為、いざ運転して見ると交通量が多いところでの運転ができなかったり、流れに乗るのがうまくなかったり等がある」と言われてましたね。私の周りは合宿取得者がいなかったので実際のところは分かりません。
運転そのものがどうか、というより、合宿中に経験できなかった周りの車の多さや挙動等にうまく対応できない、ということなのでは?

宫内 公開 2011-1-9 15:57:00

意味がわかりませんな。
通学にしろ、合宿にしろ教習時間は同じのはずです。

川崎范子 公開 2011-1-9 14:31:00

合宿で免許を取りました。
メリットは、
・短期間で取れる。
・毎日運転するので習ったことを忘れにくく、落第しにくい。
・宿泊費、食費、交通費、全て含まれているのに通学型よりも費用が安い。
・ちょっとした旅行気分を味わえる。
・出会いが多い(笑)
などなど。
学生などでまとめて休みが取れるなら、
デメリットは1つも無いと思います。
私は、「隣の県でも、飛行機で遠くの県でも、費用は同じです。
好きなほうを選んでください。」と言われたので、飛行機で遠くの
県まで行ってきました。しかも宿泊は温泉旅館でした。
ご質問のような噂は、
高額な費用を払い、マメに予約を取り、友人の遊びを断って通っても
落第してしまうような通学型の人が、合宿型をねたんで言いそうな話です。
本当っぽいので都市伝説になってしまっただけだと思います。

大河内志保 公開 2011-1-9 14:10:00

まず、
「合宿で免許を取った人の方が下手くそが多い」・・
これは、何処から得た情報ですか?
噂話を議論しても無意味です。
ページ: [1]
全文を見る: 合宿で免許を取った人の方が下手くそが多い、というのは本当です