三浦直子 公開 2010-12-23 16:59:00

ゴールド免許取得に関して。5月15日が誕生日の人がいて2006年5月○日に違

ゴールド免許取得に関して。
5月15日が誕生日の人がいて2006年5月~日に違反したとします。
その後無違反で2008年に更新し、2011年にまた更新する場合、ゴールドになるためには~は何日から何日になるのでしょうか?
数学の問題みたいになってしまい申し訳ありません。
ご回答のほどよろしくお願い致します。
先ほどご回答くださったときに一回補足しまして、これ以上補足できませんでしたので新たに質問を書かせていただきました。もし先ほどの方が見られていたら聞きたいのですが、誕生日の40日「後」が何故関係あるのでしょうか?40日前までがゴールドの算定期間なんですよね?補足ご回答ありがとうございます。条件としては、「更新の年の誕生日から40日前までの過去5年間」に無事故無違反であることで合ってますか?

原久美子 公開 2010-12-23 17:40:00

問題とすべきは、誕生日の40日前ですね。
2011/05/15の40日前が2011/04/05、そこを基準にした過去5年間ということで「2006/04/05~2011/04/04」が無違反であれば、ゴールド免許です。
つまり、2006年の5月に違反をしていれば、それが何日であろうがアウトです。
ちなみに、交通違反による点数が発生しなくても、期間中に道路外致死傷や重大違反唆しなどで処分を受けている場合はゴールド免許にはなりません。
[補足]
正しく理解されていると思います。
かいつまんで引用すれば、「誕生日」「の四十日前の日」から「前五年間において違反行為又は別表第四若しくは別表第五に掲げる行為をしたことがないこと」が条件となります(道交法施行令第37条の7より)。別表第四・別表第五というのが、それぞれ運転者以外に関する処分・道路外の重大違反に関する処分を扱っています。

原久美子 公開 2010-12-23 17:31:00

2006年5月に違反だと2011年にはゴールドは無理だと思います。
ゴールド免許の条件
ゴールド免許は5年間無違反を続けたら自動的に交付されるのではなくその条件を満たした後、最初の免許更新または新規取得をした場合にのみ交付を受けることが出来る。また対象となる「5年間」とは、免許の有効期限年の誕生日から41日前の日以前の5年間で、正確には5年から41日を引いた日数である。
※ しばしば「無事故無違反」が条件と言われているが、「交通違反と認定されない自損事故」の場合違反点数が加点されないため、ゴールド免許の喪失条件に該当しない。
補足
違反の点数が書いてないですが・・・。
2011年でなく2013年に更新の場合も有り得ます。→ブルー免許の5年版
ページ: [1]
全文を見る: ゴールド免許取得に関して。5月15日が誕生日の人がいて2006年5月○日に違