高校生です。車の免許について質問なんですが。今の時期、受験なんですが推薦で
高校生です。車の免許について質問なんですが。
今の時期、受験なんですが推薦で大学が決まってさらに1月から卒業式まであと10回しか登校がありません。
大学決まった友達は、免許を取りに行ってます。
免許は、やっぱり早めに取った方がいいですか?
でも、早めに取ったら取ったで更新しないといけないのでお金がかかりますよね?
高校生だから免許はまだ早いでしょうか? もう推薦で大学が決まっていて、時間があるのですから、
今の内に取っておいた方がいいです。
僕は大学に入ってから自分でバイトしてお金をためてから
取りましたが、教習生に高校3年生の人は多かったです。
女の子の高校生もけっこういました。
僕の友達で大学時代、バイトやデートに追われ、結局
面倒くさくなって卒業まで取らずじまいで会社に入ってから、
車に乗れないってことで、相当、まずい目にあった人がいます。
(地方支社の配属になったので、車が運転できないと話に
ならなかったわけです)
質問者様はたぶん豊かな家庭の人でしょうから、ご両親が
免許費用も出してくれるのではないでしょうか。
それだったら、なおさら早く取った方がいいですよ。
それに更新費用なんて安いものですよ。 取れるなら早いに越したことはないかなと。
ただ今の時期は混んでいると思うので大学の夏休みとかに合宿免許で取得するのも手だと思います。
大学の生協などを経由して申し込むと一般より安く済むこともあります。 友達が行っている今なら、
わからないことも聞きやすいし、
待ち時間なども退屈しなくて
良いかも知れませんよ。 とれるなら早いうちにいったほうがいいですよ。
大学や仕事を始めたりしてからだと教習所にいく時間すらなくなりますから。
更新なんて3年に1回(最初だけ2年やったかな?)なんで気にしなくていいです。
ページ:
[1]