明日教習所に申し込みに行こうと思ってます。車の免許が取れれば原
明日教習所に申し込みに行こうと思ってます。車の免許が取れれば原付なら運転できるということで、免許を取得した後バイクを買おうと思っています。つい最近考えてた事で、原付の免許は最短で1日で取れるそうなので車の教習に通いながら原付の免許を取ろっかなーとか思ってます。これってありなんですか?車の免許を取得したら原付乗れるのにお金の無駄ですかね?でも先にバイク乗ってみたくて…。それなら原付の免許取ってから教習行けって話ですよね。どうしても今のうちに教習に行っときたくて…。でも早くバイクを買って乗りたい…。心優しい方アドバイスをお願いします(>_<)
補足ちなみに原付免許を持っていれば教習の料金が安くなるとかはありますか? >原付の免許は最短で1日で取れるそうなので車の教習に通いながら原付の免許を取ろっかなーとか思ってます。これってありなんですか?
アリです
但し直接のメリットは「早く原付に乗れる」しかありません
教習料は安くなりません
まぁそれでも試験場の雰囲気を先取りできるのでクルマの筆記試験の時に緊張せずに済むかも 原付免許の有無で教習料金は変りませんよ。
取りたければ先に取っちゃってもいいのではないでしょうか。
いわゆるフルビット免許を目指すためには普通自動車免許取得の前に原付と小型特殊の免許を取得する必要があります。
興味ないとは思いますが。
ページ:
[1]