铃川カヲル 公開 2011-1-12 03:31:00

無事、普通MT免許を取得しましたが、質問があります。普自二持

無事、普通MT免許を取得しましたが、質問があります。
普自二持ちだったので、通常より少なめの13+19の32時限の最短で卒業しました。
技術的にも悪いと思ってませんでした。
しかし周囲の話を聞いてると、20+20の40や22+だとかかなりオーバーしてるケースが少なくありません。
単に個々の技術的な問題もあるのでしょうが、教習所によってこんなに差がうまれるモノなのでしょうか?
自分の通ってた教習所が甘すぎたのかと少し不安になりました。
ちなみに、横浜市内にあり、路上は都会です。
皆さんはどれくらいで卒業されましたか?

知念里奈 公開 2011-1-12 11:14:00

逆の立場の人間から本音で言いますと、今の教習所は「時短」と言って教習時間をなるべく多くしないようにしようという傾向があります。これは教習所の評判と、コスト(安心パック)の関係で教習を長引かせてもお互いにメリットはなく最低限正直検定に合格する技量が備わればって言う考えがどこかにあるのが現実です。現教習所で通称「ダブリ」が多いのはよっぽど出来ない人か、安心パックがなく、それ相応の利益が上がると見込まれている教習所がほとんどだと思います。だからストレートは今の時代もはや当たり前になってきています。正直ひと昔前AT限定が出来る前の教習所は厳しく「ダブリ」も当たり前安心パックなんてない時代ですので・・・・。そのようにお客も全員ではないですが「上手くなろう」とするんではなく、「やる事だけ出来ればいいんでしょ」というニーズにこたえる教習をしないと生き残っていけないのです。お客の口コミほど集客に影響することは他にないですから、教習所も変なレッテルを貼られたくない訳です。あとは免許本部からの意向も多少あります。(あくまでも個人的意見ですので)

入来阳子 公開 2011-1-12 10:57:00

単にあなたが効率よく教習を進められた結果だと思います。教習中ははっきり言って実際に免許を取得して路上で走るより余計なプレッシャーがかかっていたりして、何かをおろそかにしてしまう可能性が高くなると思います。ですから、その何かが教習のポイントで合格点が与えられないと判断されてしまったらハンコも貰えないわけですから、教習時間は長くなりますよね。
免許を取ってからも、常に100%の運転は出来てないと考えていますが、決定的なミスを犯さないようには走れると思います。教習中も常に減点なしの100点運転が出来ている人はまずいないでしょう。でも、実際の路上でこれをやってしまってはまずいというミスを犯さなければハンコは貰えると思います。この辺りは、上手くこなすにはある程度適性というかセンスも必要だと思います。
教習所によって、また同乗する指導員によって判断は微妙に違うと思いますが、大きく見ればどこもほぼ同じような基準が設けられているはずです。なので、しっかりと免許を取得されたんですから問題はないです。運転は、免許を取ってからの技術向上の方がよっぽど大事です。

秋元里奈 公開 2011-1-12 08:26:00

教習所では最低限の交通規則と運転技術の習得をする場所です。必要な技能知識が得られれば卒業となります。皆さん個人差があるので、習得に時間がかかる人かからない人がいます。
教習でダブらなかった場合は習得がスムーズだったと言う事だと思います。
免許取得後路上で運転技術を研いて下さいね。
安全運転で、もらい事故にも気をつけて楽しいカーライフを!

藤田芳子 公開 2011-1-12 03:50:00

中免も普通免許(MT)も全くオーバーしませんでした。
中免は埼玉、普通免許は東京で取ってます。
教習官にもよるし、その人のセンスもあると思いますよ。

坂本真帆 公開 2011-1-12 03:40:00

二輪は延長しませんでしたが、4輪で技術的な事ではない今から考えればありえないミスを犯し、仮免の試験で落ちました(笑)
そこだけなので、ハンコがもらえないみたいな思いをしたことはありません。
まあ、運転は結構まちまちですね。
話を聞くと、やはり年をとってから取りに行った人の方が延長が多いと思います。
人間のやることなので学校や教官によって多少の違いはあるとは思います。
ただ、ろくすっぽできない人を通すわけ無いし、免許を交付されるだけの水準は満たしていると思っていいと思います。
あなたも不安に思うように、免許を取るのはそんなに難しくないんです。
自分の教習所は甘かったのかもしれない、そう思うことは悪くないと思います。
そう自らを戒めて、事故を起こさない事が一番大切です。

水野爱 公開 2011-1-12 03:34:00

スクール&先生にもよってさがありますよ
ページ: [1]
全文を見る: 無事、普通MT免許を取得しましたが、質問があります。普自二持