原付も乗ったことない人が大型の免許を取るのは無謀ですか? - それと未成年
原付も乗ったことない人が大型の免許を取るのは無謀ですか?それと未成年が親権者なしで免許をとるのは可能ですか?補足申し訳ないバイクの話です。忘れていました。 そのために教習所が一から教えてくれます。
ただし「補習付き捲る」のは覚悟しないといけませんが。
「普通二輪所持が条件」の教習所の方が多いからその辺は確認しないとダメですけど。
未成年は「基本的にローンが組めない」ので、一括で払え無い場合は難しいでしょうね。
ローンでなく「半分ずつ分割」なら可能かもしれませんが。
それも教習所に確認取るのが確実です。
参考までに、普通二輪経由の方が「技能が5時間」少ない筈です。 >未成年者でも免許を取るときに親の同意は必ずしも必要ありません。
とありますが、未成年は親権者が無条件に契約を取り消すことができます
現金払いであろうと、教習所へ入校するということは1つの契約行為です
従って、教習所が拒否する可能性がかなり大きいと思います。 ヘタに原付経験があると「変な癖」がついてますから。
経験ない人の方が、正しい乗り方を覚えやすいかも・・・・・。
ただし、教習所に行くことが絶対条件ですが。
しかし受け入れてくれる教習所を探すのが一苦労でしょう。
未成年者でも免許を取るときに親の同意は必ずしも必要ありません。
ただし、教習所の支払いでローンを組む場合は親の承諾は必要です。 原付の経験なんて、大型二輪の教習や運転に比べたら無いに等しい。 補習覚悟なら可能です。
取り回しや引き起こしが出来ないとダメです。 その為の「教習所」でしょ?
ページ:
[1]