AT限定免許 - AT限定の教習でも坂道発進やるのでしょうか?また教
AT限定免許AT限定の教習でも坂道発進やるのでしょうか?
また教習でMTを運転する機会はあるのでしょうか?
きになったもので… 坂道はやります。
坂道の中腹で止まって、サイドブレーキを掛けて、アクセルを少し踏みサイドブレーキを解除して発進(MTはシフト操作が入るかも知れません)
AT限定でMTはやらないです やりますよ。
クリープがあるので物凄く簡単ですが(笑)
ただ教習所のATと最近流行りのCVTって
力の伝達方式が違うので
坂道でCVT車がずり下がるのたまに見ます。
クリープ現象が起きないので。
わざわざこれが出来るようにしてる車種もあるようですが。
AT限定ではMTは触れもしませんよ。
AT限定、ATオンリーですから。
MTの場合はどちらも乗ります。 AT限定免許でも、坂道発進の教習もやります。 町の中には坂道があり、坂道で発進することがありますから、まあ練習が必要だからです。ただし、MT車での難しい操作がここになりますから、AT車での坂道発進は、サイドブレーキをかけて発進しながら外すという作業はありますが、難しくありませんから心配はいりません。
AT限定免許ですから、MT車は運転できなくていいわけです。よって教習でもMT車を運転する機会はありません。
現在、商用車、トラックなどの業務用の車を除き、ほとんどの車がAT車です。 レンタカーなら乗用車は全部AT車だと思っていいと思います。自家用車を将来買う場合、まずMT車にしなくてはならない理由がありませんし、かなりの乗用車でAT車しか設定がない場合があります。
よって、よほどトラックでの配達、バスの運転士になるとか、職業として車を運転するとか、セールスマンとして車で訪問や配達にまわらなくてはならない仕事につくという予定がない限り、通常の人が通常に自家用車を運転している限り、AT車しか運転することはないと思います。
よってAT限定免許の方が、コースも短く、操作も簡単なのでいい選択だと思います。
今、私は仕事上で、色々な車を使いますが、トラックはさすがにマニュアルですが、マイクロバスもオートマチックなので、その6トントラックを運転するとき以外は、全部AT車です。 坂道発進はAT限定でもやります。
AT限定ではMTは乗りません。
だからこそのAT限定です。 AT車でも坂道発進は実施しますし、試験課題にも含まれているはずですよ。
それから、MT車を運転することはあり得ないはずです。その逆ならありますけど・・・ 坂道はやるとおもいます!
MTはやらないと思います!
これは教習所によっても違うと思いますので、担当の方に聞くのがいいのでは・・?
ページ:
[1]