走行中、検問とかで車を止められた場合、警察官は車の何を確認しているのですか?免
走行中、検問とかで車を止められた場合、警察官は車の何を確認しているのですか?免許証提示の他、教えてください。たまあに、車検証を提示してくれとかありますけど、めったにないんですけど、教えてください。よろしくお願いいたします。 警察官も一応プロですので検問や職務質問の際に、相手の行動や言動を観察しています。
それによって提示された免許証を確認するだけで終わる場合と、免許証内容を照会センターに確認する場合、更に車検証を確認する場合です。この様な職質で盗難車を発見する時もありますし、管内や隣接での盗難車リストに載っている車種がいた場合も、車検証の確認を致します。
通常検問は違反対象を決めて行いますので、主体が飲酒ですと、シートベルトをしていなくても慌ててすればOKだったりします。
事件・事故などに伴う緊急配備での検問は、手配車両が決まっていれば限定して行いますし、ひき逃げのような事犯では、全車両検問いたします。その場合、車種・塗色・ナンバー・乗車人数などをチェックしたりしていますよ。この検問の場合は免許証まで確認しないケースがありますが、Nシステムが普及した現在、全車両検問は殆どやらなくなってきていますね。 こないだ踏切でやっていたのは強盗事件関係でした。
飲んで歩いて帰る途中の私にも聞いてくれました。 検問の内容で変わるでしょうね、逃走犯人が乗っている車と同種類の車を止めて犯人を捜すとか、飲酒検問とかじゃないかな、車検証の提示は無いでしょうね、車検証はスピード違反とかですね。 検問と言っても、理由は様々でしょう。
事件、事故を起こして逃走中の犯人を捕まえる為や、VIPの来日による警護のための身辺調査など・・・
前者なら目撃情報との整合を確認するので、車種やナンバー、犯人の顔を見ている人が居ればその特長なんかを確認するでしょうし、後者なら車の中に危険な物は入っていないか・・・免許証は偽装じゃないか・・・等じゃないですかね?
盗難車なんかだと車検証から足が付く可能性があるので、廃棄することもあるでしょうから、持って居ない時点で怪しまれます・・・ってか、車検証は車に載せていないと違法になるんじゃないですっけ?w
ページ:
[1]