自動車教習所を卒業したのですが。 - 卒業証明書の有効期限は1年で、そ
自動車教習所を卒業したのですが。卒業証明書の有効期限は1年で、その期間以内に本免試験を受けなさい、とのことでした。
ですがここで疑問が残りました。本免試験を受けるには仮免許が必要ですよね?教習所に通っていたときに、仮免許の有効期限は取得してから6ヶ月間と聞いていたので、実質期限は仮免許を取得してから6カ月以内に本免試験までのすべてを受けなきゃいけないってことになるんじゃないでしょうか?
ネットで調べてみたんですがよくわからず、今は正月で直接教習所に聞く事も出来ないので、どなたか解答お願いします。 自動車教習所で仮免許が必要な理由は、路上(所外)技能教習を行うためです。
仮免許を取得してから6カ月以内に、路上(所外)技能教習を終え、卒業証明書を
貰えば仮免許の役目は終了します。交通法規など忘れてしまわないためにも
早めに本免試験を受けることをお勧め致します。 本免許の技能試験を受験するのであれば仮免許が必要ですが、
卒業証明書があれば技能試験は免除されます。
したがって卒業証明書をもらった時点で不要となります。 仮免許は路上教習の再に必要なもので、本試験の技能免除の場合は必要ありません。 認定教習所なら仮免許はいりません。
ページ:
[1]