浅未 公開 2010-12-12 00:41:00

免許更新期間が1ヶ月過ぎてしまいました。免許センターにいけば更新手続きは当

免許更新期間が1ヶ月過ぎてしまいました。免許センターにいけば更新手続きは当日できますか?何か必要なものはありますか?
車に乗る機会がなくなったのですが更新はしておいたほうがいいでしょうか(>_<)?

吉本栄美 公開 2010-12-12 01:24:00

運転免許が失効した場合の手続きは、更新でも再交付でもなく、失効手続きになります。
(再交付というのは、運転免許証を汚損や紛失した場合です。)
失効手続きというのは、運転免許の新規受験となりますが、失効から6ヶ月以内は特例で技能および学科の試験が免除となり、更新と同様に視力検査や講習の受講のみで運転免許を再取得することができます。
手続きは住民登録のある都道府県の免許センターで行うことになります。
車に乗る機会がないということですので大丈夫だと思いますが、新たな免許証の交付を受けるまでに運転をすると無免許運転にあたります。
必要なもの
~本籍記載の住民票
~失効した運転免許証
~申請用写真1枚
費用
普通免許のみの場合で4,150円+講習手数料1,050円もしくは1,700円で、合計5,200円もしくは5,850円
失効時の講習はゴールドの予定であった場合でも、一般運転者講習(1,050円)に変更となります。
この失効から6ヶ月を経過すると、一切の手続きはできなくなり、必要になった場合には30万円近くかけて新規取得しなければなりませんので、手続きをして免許を復活させておかれて損はないと思います。
手続きは平日のみとなりますが、運転免許証は即日交付を受けることができます。
県によっては、受付時間が短い場合がありますので、あらかじめ調べてから行かれたほうがいいです。
(わからなければ県名を補足してください。)

さくら南 公開 2010-12-12 01:44:00

取得までに掛かった費用その他が惜しくないならしなくていいと思います。
が、免許証ほど手軽な身分証明書もありませんから、更新しておいた方が何かと都合がいいと思います。
今現在は乗る機会がなくなったとは言え、何があるか分かりませんから持っていた方がいいのでは?
手続き等はお住まいの該当免許センターに問い合わせれば確実でしょう。

松下由树 公開 2010-12-12 01:23:00

運転免許証の有効期限が切れてから6カ月以内でしたら、免許センターで更新手続きができます。適性検査と更新時講習を受ければ新しい免許証が交付されます。
必要なものは
~ 本籍地記載の住民票(コピーは不可)
~ 外国人の方は、外国人登録証明書等
~ 失効した免許証
~ 写真(縦3cm×横2.4cm、正面、上三分身、無帽、無背景、撮影後6か月以内)・・・2枚
~受験手数料 例 普通免許4,150円 と 講習手数料(優良0,700円、一般1,050円、違反1,700円、初回1,700円)の合計額
6か月を過ぎてしまいますと過去に受けていた運転免許は更新の効力が無くなりますので再取得となります。 ただし失効後6ヶ月を超え1年以内であれば、失効した免許の区分に応じた仮免許が適性検査に合格すればもらえます。 後は免許試験場か教習所で路上教習後検定試験を受けて合格すれば学科試験を受験して合格後新しい免許証の交付になります。

朝仓加穂里 公開 2010-12-12 00:46:00

1ヶ月過ぎたら失効しますよ
ページ: [1]
全文を見る: 免許更新期間が1ヶ月過ぎてしまいました。免許センターにいけば更新手続きは当