車の免許の点数って持ち点6ですよね。1年経てばリセットされて
車の免許の点数って持ち点6ですよね。1年経てばリセットされて再び6に戻ると来たのですが、合っていますか?いつ回復するのでしょうか。又、自分の残り点数を知る為の費用と方法を教えて下さい。補足累積6点で免許停止になるのであれば結局持ち点6点と言う事なのではないですか?
免停になればまたゼロからの点になるのでしょうか 15点です。
切符切られて、点数が嵩んでも、1年経てばリセットされます。
免停後も、ゼロになりますが、免許取り消しになる点数が厳しくなります。
こちらを御覧ください。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/gyousei/gyousei20.htm
補足
15点は前科0で免許取り消しになる点数です。
他の方が言うように、ゼロからの累積方式です。
上のリンク先にある表を見ると、よくわかると思います。 免許の点数の大前提ですが、
「減点」ではなく「加点」です。
加点された点数に応じて、
処分が決まるのが免許の大前提です。
なので、最初の持ち点=6点は完全な誤解です。
最初は持ち点がないので、全ての人は0点です。
違反で点数が加算された場合、1年間の無事故無違反で、
点数はリセットされ、「0点」に戻ります。
また点数が6点以上となり、
免許停止処分を受けた場合、
前歴がつきます。
この前歴は以降処分になる点数基準に大きく影響します。
=前歴が多いほど、免停になる点数が低くなったり、免停日数が大きくなる
こちらの前歴も1年間の無事故無違反でリセットされます。
また免停処分を受けた後ですが、
免停が明けた日の段階で、
点数は0となり、前歴が1となります。
尚、現在のご自身の点数は
自動車安全運転センターに
申請をすれば現在の累積点数がわかります。
http://www.jsdc.or.jp/certificate/career/index.html#003
費用は多分630円です。 15点なら、取り消しです。 >持ち点6ですよね
違います。最初は「行政処分前歴0回/累積違反点数0」です。
>1年経てばリセットされて再び6に戻る
リセットされれば「行政処分前歴0回/累積違反点数0」になるのです。
>自分の残り点数を知る為の費用と方法
免許センターで申し込めます。郵送です。
---
>累積6点で免許停止になるのであれば結局持ち点6点と言う事なのではないですか?
違います。じゃ、50キロ超過のスピード違反をしたらどうします?12点ですよ?貴方の理屈じゃマイナス6点になってしまいます。
0.25mg以上の酒気帯び運転したらどうします?貴方の理屈じゃマイナス19点になってしまいますよ?
違反点数にマイナスなんてありません。
>免停になればまたゼロからの点になるのでしょうか
そうです。その代わり行政処分の回数が1、加算されます。
行政処分の回数により、累積の点数による処分が変わってきます。詳しくはここを見ましょう。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/gyousei/gyousei20.htm 違反点数が累積であるという事を認識していない奴のほとんどが「違反をしていない時の持ち点が‥」という考え方で居ます。しかし点数は累積ですから違反を重ねれば最高は天井知らずと言う事になります。持ち点と云う考え方をしている奴は「今回の違反は何点だからまだ何点残っている、じゃあ~まだ何点分の違反が出来る」という、違反の免罪符みたいな考え方に為り安全運転をしない奴が多いのです。そして6点以上の重大違反をしでかして「反省しています、どうしたら良いでしょう?」等と泣き言を質問してきます。累積加点と云うのは「違反を重ねればドンドン罪が重くなるんだよ」と云う事なのに、減点制だ等と思っている奴らはそう云う事を判っていないから、厳しくコメントされるのです。罪の深さを思い知れ!と云う意味なんですよ 質問者さんに限らず、一部の回答者も含めて、誤解している方が多いですね。
点数制度は、減点制ではありません。加点(累積)制です。
ですから、「持ち点」という概念自体ありません。
例えば、酒気帯び運転は0.25未満でも13点です。
持点6点だとすると、どのような計算になるのでしょうか???
警視庁ホームページなどで勉強してください。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/gyousei/gyousei16.htm
次のように記載されています。
「点数計算は、減点方式ではなく、累積方式をとっています。」
ページ:
[1]