車の免許わたしは3月4日生まれで高3、4月から就職がきまってます。就職先
車の免許わたしは3月4日生まれで高3、4月から就職がきまってます。
就職先は地元でなく、隣の県なので3月15日ぐらいには引っ越します。(研修あるらしい)
そこで今悩んでいるのが免許をどうやってとるかです。
他の3月生まれの方の質問で、上旬ならがんばればとれるとわかったのですが、
仮免取得後うまく進めるかが不安です。
それなら合宿にしようかと思ったのですが、合宿は誕生日がきてないと入校?できないのでしょうか?
一度教習所で話を聞く予定ですが、ここでもアドバイスをいただきたいです。
ちなみに入社の条件が自動車免許を持っていること、なので
4月1日にはとっておかなければいけません。
(田舎なので通う手段が車しかありませんので) 修了検定(仮免許技能試験)の時点で18歳になっている必要があります。
3月中旬には引越しの予定があるとのことですのでできれば2月後半から合宿免許に入るのが望ましいと思います。
ちょうど誕生日に修了検定が受けられるくらいの日程で。
誕生日前に受け入れ可能かは教習所しだいですので教習所に確認してください。
この時期は混んでいますし日程に余裕があるわけでもありませんので通学での取得は無理だと思います。
合宿免許をオススメします。 教習所には、入校出来ますけど、18歳にならないと、仮免が取れません。仮免を習得してから、路上教習です。それから卒業試験です。期限は短いですけど、頑張って下さい。 免許は誕生日になっていれば交付可能です。
したがって、教習所で仮免を取得する段階で誕生日を迎えていれば大丈夫です。
誕生日より前に入所して、仮免前までの講習が受けられます。
通常の教習所では、少なくとも1ヶ月前には入所可能です。
合宿制でも、早めの入所は可能ななずです。
入所する教習所で確認しましょう。 教習所に入れますし卒業もできますよ。
ただ、免許の最終試験は誕生日がこないと無理です。
まぁ通うつもりの教習所に問い合わせてみるのが一番確実かな。
ページ:
[1]