免許取ったばかりで車の運転に不慣れな人に質問。免許取得後、レンタカーなどを借
免許取ったばかりで車の運転に不慣れな人に質問。免許取得後、レンタカーなどを借りて運転練習してますか? 中古で良いので車買った方が良いですよ、絶対に安くつくし自分の車を持ったら時には免許をとった時以上に喜びがあると思いますよ。練習目的なら普通車のセダンかステーションワゴンが良いです、軽自動車やコンパクトカーに最初に慣れてしまうと乗り換えた時に感覚を取り戻すの大変ですよ。 こんばんは。
ひと月半前に免許を取りました、ぴっかぴかの1年生(要注意超新人ドライバーとも言う)です。
今のところ義父のプレマシーを借りて、近場ですがしょっちゅう運転してます。
昨日、助手席の旦那が やってみと言うのでS字+山道+急な登り+狭い この悪条件の道を登ってみました。
おっかなびっくりながらも なんとかうまく登れたのですが、ホッとしたのか最期の急カーブで…
がりがりばりばりばり! 横っ腹に超ハデなキズを付けてしまいました。
保険で治るそうですが やっちゃいましたはははははは。
明日、中古車ですがやっとマイカーがやってきます。
お店で見た時はカラーがあんまり気に入らなかったくせに、このハンドルカバー付けて、とか内装はシンプルに、とか考えて待っていると嬉しいです!
あのヴィッツはコスらないようにします(笑)! 車を縁石等にこすってしまうというのは初心者ならありがちですが、レンタカー会社はこの点については厳しいです。
ごくわずかな接触でも警察の実況見分を受けなければ事故証明が取れないので全額自腹になります(簡単なものでも10万円くらい)し、くわえて休業補償(NOC)も請求されます。
レンタカーは自分の車でめいっぱい傷をつけてからにすべきでしょう。荷物があってトラックが必要な場合は初心者でレンタカー利用もやむを得ませんが。 レンタカーは、免許取立てだと借りられないことがあります
または、保険金が高くなると思います ぶっけてうまくなる物です。レンタカーなんかぶっければ
高くなるので、マイカーを買いましょう。 練習なんかいらない
MTなら別だけど
要は運転操作より標識や交通ルールを使える知識に変えるほうが大事になるから
だから初心者は捕まりやすい
気をつけて下さい
ページ:
[1]