小沢ゆき 公開 2010-12-14 11:42:00

運転免許証の取得日って? - 免許証の左下の三箇所ある年号記載に初めて免

運転免許証の取得日って?
免許証の左下の三箇所ある年号記載に初めて免許取得した日付が書かれるのだと思っていました。
しかし、昨日父の免許証を見せてもらったら、一番上と二番目の日付が平成18年3月…となっていました。
免許更新をするとここの日付も変わってしまうのでしょうか?
父曰く、原付免許と大型免許を一緒にしたとかしないとか言っていましたが、これも関係しているのでしょうか?
せっかく免許を取得できた記念すべき日が変わってしまうのは寂しいです。

国府絵美 公開 2010-12-14 12:11:00

更新を正しく継続していれば最初の取得日のままです。
原付を取得後に大型二輪を取得しても一番上は
原付の取得日で種類の欄の原付にチェックが付きます。
失効すると失効以前の取得日ではなく最新の取得日になります。

桜和美 公開 2010-12-14 12:49:00

左下の取得日で、「二・小・原」の欄には二輪・小型特殊・原付のいずれか、「他」の欄には普通・大型特殊・中型・大型のいずれか、「二種」の欄には二種免許のいずれかを取得した日が記載されます。
この日付は更新しても変わりません。
変わるとすれば、免許を失効させた場合です。
平成18年の免許更新の際、有効期限を過ぎて再取得(更新)しませんでしたか?
手続き上、新規取得(免許試験の一部免除を受けての新規受験)の扱いになってしまいますので、再取得(更新)した日が取得日となってしまいます。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/sikkou/sikkou01.htm

横山夏海 公開 2010-12-14 11:46:00

自分は何度も更新
してますが取ったとき
の日付けのままです。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許証の取得日って? - 免許証の左下の三箇所ある年号記載に初めて免