哀川里代 公開 2010-11-25 00:42:00

普通免許を取ろうと思っているんですが、自分はまだ高校生な為免許費用が作

普通免許を取ろうと思っているんですが、自分はまだ高校生な為免許費用が作れません。
通信制の高校なので合宿で早く、安く取ろうとおもっているのですが・・。
親に免許代を立て替えてくれないか頼んだ所、「まだ自分自身で責任を取れないから駄目だ。」といわれました。
親は心配性ですし、言いたいことはわかるんですが、自分は車が大好きでしょうがないです。
スポーツ Sportsカーに対する憧れがとまりません。乗用車でもいいから早く車の運転をしたいんですがどうおもいますか?
原付には16から乗っていますが、無事故でそこまで暴走運転もしません。
親はああいっといて俺の身を心配してるってこともあるとおもいます。
それならバイクより車に乗ってくれたほうが親も安心だとおもうのですが・・・。

大谷 公開 2010-11-25 19:58:00

あなたの親の世代は皆あなたと同じように 車に対しての情熱を持っていました。
今みたいにMTが難しいなどと泣き言は言わなかったし、余計な費用をかけないように規定で卒業するよう努力していました。
そういう世代の私たちから言わせてもらえば あなたには是非 免許を取得してもらいたいと思います。
まずは軍資金です。バイトしかないですね。
バイトも人生の勉強になりますから 良い経験がでますよ。
私の時代は時給420円でしたからね・・・
親は反対しますが 必ずしもそれに従う必要は無いと思います。
反対を押し切ってでも取りたいと言う意気込みを示す事も大切な事です。
但し 免許を取れば責任も負う事になります。原付で経験していると思いますが
4輪は被害も大きくなるので 賠償責任を果たせる状況でなければ我慢する事も必要です。
とにかく 資金集めと教習 頑張って下さい。

五十岚 公開 2010-11-25 04:31:00

自分で努力することですよ。当方は、高校時代バイトして免許取って車も自分で購入して維持してました。

村越 公開 2010-11-25 02:25:00

免許をとる費用も無い
親頼みもダメ

諦めてください。

たかだか30万円くらいのお金も用意出来ないのに、どうやって車の購入、維持をするのですか?
たとえ安いポンコツを買っても、毎月数万円は必要です

青木贵子 公開 2010-11-25 01:42:00

普段何してるんでしょう?通信制なら通いより拘束時間が短いので、空いた時間でアルバイトをすれば2~3ヶ月で資金がたまると思いますが。

寺尾佑理 公開 2010-11-25 01:16:00

まあ、運転をしたいという気持ちは理解できる。
だけど、原付と車は出るスピードがまったく違うよ。
君の言うスポーツカーがどの程度かわからないけど、
おれはいままでスポーツカーに2台乗ってきた。
まあ、どうしても性能をフルに発揮したくなるんだよね。
まあ、大学受験が終わってからゆっくり取れば?

寺尾佑理 公開 2010-11-25 01:03:00

免許の費用もないのに、自動車をどっから持ってくるんですか?
両方手に入れないと意味ないので、就職して金銭的に余裕が出来てからで良いのではないでしょうかネ
ページ: [1]
全文を見る: 普通免許を取ろうと思っているんですが、自分はまだ高校生な為免許費用が作