佐藤康恵 公開 2010-11-28 09:14:00

原付免許の更新について明日,免許更新をしに行くのですが来たハ

原付免許の更新について

明日,免許更新をしに行くのですが来たハガキをみると2時間も講習があるとの事…大阪の枚方に住んでいるのですがどんな事をするのでしょうか?
免許をとったものの2年近く乗っていないのでテストとか乗る練習とかあったらどうしよう;と少し心配です
正直エンジンのかけ方もあやふやで… 笑
なんふん前につけばいいとかとにかく詳しく教えてください!!

西田 公開 2010-11-28 09:20:00

テスト等はないです。
初回講習になります。
免許を取得してはじめての更新の時の講習です。
適当なビデオ見せられて、講師がてきとうな事しゃべるので、黙って聞いておけばいいだけ。
極端に態度が悪いとか寝ているとかだと、免許交付を拒否される場合がありますので、すくなくとも黙って起きているくらいはしましょう。
何時に行けばよいかは、どこで更新手続きをするかにもよります。
初回ですから免許センターになるとは思いますが、更新ハガキに書いてある連絡先に問い合わせてください。

太田雅美 公開 2010-11-28 14:26:00

最初の免許更新ですよね?
最初は原付でも車でも2時間講習なんですよ。
まず免許更新の際に使う写真の撮影等手続きがあるので、時間には余裕を持っていった方が良いです。
混み具合によりますが通常なら30分前で大丈夫だと思います。(ちなみに平日の方が空いています。)
視力検査もあるので目が悪いならコンタクトや眼鏡を持参しましょう。
視力検査が通らないと免許の更新が出来ません^^;
2時間の内訳ですが、基本的には自動車免許、原付免許等関係なく、初更新の人が同じ教室で1時間以上ビデオを見せられます。
内容は事故を起こした加害者、被害者等の心情とか、過去の事例等だったと思います。正直眠くなります。笑
その後、事故件数の移り変わりや飲酒運転の注意等、講習が30分~1時間弱でしょうか。
それが終わったら古い免許と新しい免許を交代して終わりです^^
原付に乗ったりという事はないのでご安心を^^
財布(お金)、今お持ちの免許証、届いた免許更新のハガキを忘れずに^^
ページ: [1]
全文を見る: 原付免許の更新について明日,免許更新をしに行くのですが来たハ