免許の点数について…年内にシートベルトで捕まり、その後横断歩道に
免許の点数について…年内にシートベルトで捕まり、その後横断歩道に歩行者がいたのにも関わらず、一時停止しなかった事で捕まりました…
そして、更に駐車違反で切符を切られ、今日出頭してしまいました…今ゴールド免許ですが、点数はどうなっていますか??
今日出頭した際はなにも点数について言われ無かった物で…補足出頭してしまったら、もう免許の点数は加算されてしまうんですよね??
出頭してから点数の事を知りました… 最低4点、最高6点です。駐禁は状態により点数が異なります。
6点だった場合は、反則金納入後、公安委員会より「前歴が無く、3点以内の軽率な違反や事故を1年以内に繰り返し、累積点数が丁度6点に達した場合のみ」の特例により、違反者講習受講のお知らせが郵送されます。
これは、免許書き換え時の講習とは異なり、平日限定の朝8時50分必着から16時迄の1日講習でして、表示は10250円(野外交通安全活動体験)と14250円(実車による運転教育とシュミレーターによる運転教育)の2種類有り、好きな方を選べます。実車の場合は、助手席に運転試験場の警察官が乗りますから事細かく指導を受けます。野外交通安全活動体験の場合は、恥ずかしいかも知れませんが、言われた通りにマジメにやっていれば、何も言われない為に楽ですし、講習費用も安いと言うメリットが有ります。
自分は一昨日受講しましたが、交差点で交通安全の襷掛けで旗持っての「緑のおじさん」状態をやって来ました。恥ずかしいのは交差点に立たされた最初だけで、全然余裕でしたよ。
受講する事により、累積点数が0に戻り、前歴も付かず、30日免停の行政処分も免除されるメリットが有ります。
ただ、平日限定なので、仕事休んで行く事にはなります。
駐禁の特例。
運転者が素直に出頭した場合、運転者に反則金と点数。
運転者が出頭しなくても、車の所有者に罰金として告知、その後所有者が罰金を納入したら運転者にも所有者にも点数は付かない。 正確な点数は予測できませんが、シートベルトで1点、指定場所一時不停止等で2点、駐禁が1~3点のうちのどれかです。
最低4点、最悪6点です。
点数が言われなかったとの事ですが免許提示したんですよね、間違いなく点数加算されますよ。それと点数は駐停車禁止場所だったか放置違反になったか駐車違反だったかそれぞれの条件によって違います。それは切符に書いてあったはずですけどね。
6点なら30日の免停になります。 出頭すれば点数は加算されていますよ。
座席ベルト装着義務違反 1点
横断歩行者等妨害等 2点
放置駐車違反 駐停車禁止場所 3点 駐車禁止場所 2点
一度目の違反の前2年間に違反がなく、2度目の違反までに3か月以上間が空いていれば一度目の違反の点数は加算されません。
その場合は駐車違反の点数次第で累積5点か4点。
一度目の違反と二度目の違反が3か月以内で、かつ駐車違反が3点だった場合は累積6点で免停30日ですね。 シートベルト→座席ベルト装着義務違反(1点)
横断歩道→横断歩行者等妨害等(2点)
駐車違反→放置駐車違反?(2 or 3点)※駐車場所次第
シートベルトから横断歩道まで3ヶ月あいていればシートベルトの分はノーカウントです。
ですので可能性として違反点は4~6点のどれかです。
ちなみに6点だと免停です^^;
軽微違反者講習を受けれるとは思いますが…
ページ:
[1]