免許取ってから半年で原付で一時停止無視で2点減点車で一時停止
免許取ってから半年で原付で一時停止無視で2点減点
車で一時停止無視で2点減点
どのような処分がくだされますか?
講習や免停になるのでしょうか??
補足ちなみに2月原付免許取得
9月普通車免許取得です
講習ならお金はどれくらいかかりますか? ~行政処分や講習には現在のところは該当していませんので、ご安心ください。
①まず、免許の点数制度について説明します。
現在は前歴0累積4点の状態ですので、違反者講習や免許停止処分の基準点数には達していません。
ただし、さらに2点以上の違反があると累積6点以上に達し、違反者講習や免許停止処分に該当するので注意してください。
また、最終違反日の翌日から1年間を無事故無違反で過ごせば、これら4点は累積されなくなり、免許の点数が前歴0累積0点のきれいな状態になります。
②次に初心運転者期間についてです。
9月に普通免許を取得されていますので、下位免許である原付免許の初心運転者期間は終了しています。
現在は、普通免許の初心運転者期間になりますが、対象となる違反は普通自動車の違反のみで、原付での違反はこの制度としては対象外です。
この初心運転者期間制度では、累積点数に関係なく、対象となる車種で合計3点以上の違反行為があったという事実にのみ基づき初心運転者講習に該当することになります。
これまでに普通自動車での違反は2点のみですので、初心運転者講習には該当していません。
今後、来年9月の初心運転者期間終了までに、普通自動車でさらに1点でも違反があれば、合計3点という基準に達し、初心運転者講習を受講しなければならなくなります。 それが最近であれば、初心運転者講習の通知が近々届くと思います。その講習を教習所などで受ければ何も処分はありません。
しかし受けなければ試験場で警察官による免許試験(再試験)が実施されます。
その試験に落ちた場合、または受けなかった場合は免許の取り消しとなりますが、仮免許は交付されます。
ページ:
[1]