原付免許で1種、2種がありますが、免許を取る時には何円くらいの違
原付免許で1種、2種がありますが、免許を取る時には何円くらいの違いがありますか? ksgbsdeudcgsawさん原付免許には1種、2種はありません。
1種2種は車両区分であり、免許制度での区分は、
原付と普通自動二輪(小型限定)となります。
原付なら学科試験と原付講習で済み、一回で合格すれば7800円。運転免許試験場に直接行って受験します。
対して、普通自動二輪(小型限定)を取る場合は、実技試験と学科試験があり教習所で教習を受けて免許を取るのが一般的です。学科試験は普通自動車免許と共通です。
教習所に通って取る場合、何も免許を持っていなければ15万円~20万円程度かかります。
ページ:
[1]