加藤纪子 公開 2010-12-21 12:53:00

やっぱり車の免許って必要ですか?身分証明になるものほしさに受け

やっぱり車の免許って必要ですか?

身分証明になるものほしさに受けるのですが私的には絶対に車に乗ることがないと思っているので原付きの免許を取ればいいかなと思っ
てるんですが、
友達如く「将来絶対に車の免許は必要になるから今のうちにとっておいた方がいい」といわれました。

やっぱり車の免許の方がいいんでしょうか?

星野 公開 2010-12-21 13:23:00

学生さんなのでしょうか?
もしそうなら、普通自動車運転免許証は
就職の面接の際、面接官に聞かれることが
ありますので取得しておいた方が良いです。
自分では一生運転することが無い、と思って
いても、部署によっては営業車を自分で
運転することもありますからね。
学生ではない。すでに就職している。
というのなら身分証明は他の方が書いている
モノで間に合います。

森田亜矢美 公開 2010-12-25 23:19:00

車の免許は必要だと思います。
理由は、
①将来、家族を持った際に、生活に車があると便利。(子供の送迎、荷物の運搬、旅行、駅から遠い場所にも住める等)
②企業で働く際に、車を運転する場面が出てくる可能性がある。また、免許を持っていることで働ける職種が増える。
③車体に守られている分、原付より車のほうが安全。
今、乗る必要がなくても取得しておいて損はないと思います。
車の免許で原付も乗れることですし。

小桥 公開 2010-12-23 16:46:00

本田技研株式会社という会社の副社長は「靴べら」として利用していました。(伝説)
ずいぶん高級な靴べらですね。

武田人美 公開 2010-12-21 16:41:00

無いに越した事は無いですけど,最終的に必要か必要じゃ無いかはご自身で判断した方が
良いかも知れませんよ.

山崎佑子 公開 2010-12-21 14:50:00

必要かどうかは人によるので何とも言えません。
私の友人にも、免許を持っていなくて、取ることも考えた事すら無い人が数人居ます。

望月知子 公開 2010-12-21 13:56:00

社会に出て仕事をしていく上で、まず間違いなく必要になります。仕事の中で直接必要ではなくとも、車で通勤するのが前提の職場がほとんどですし、雇う立場からすると他よりひとつでも「使える」要素のある人を雇いたい。もっとも、自動車免許は持っていて当たり前の部類なんですが…。家事手伝いの名のもとに社会に出るのを拒んで家に引きこもり、一生親にパラサイトして暮らすつもりですか?そうでないのなら免許は必要だと思いますよ。
ページ: [1]
全文を見る: やっぱり車の免許って必要ですか?身分証明になるものほしさに受け