青木贵子 公開 2010-12-11 23:18:00

【コイン100枚】大学4年生です。普通車の免許証はとるべきですか?

【コイン100枚】大学4年生です。普通車の免許証はとるべきですか?
大学4年生です。
今まで就職活動などで忙しかったので車の免許をとっていなかったのですが、
母が取れとうるさく言ってきます。

実家住まいで両親と首都圏に住んでいます。
今まで自転車で10分の駅からずっと東京の高校、大学に通っていました。
服や靴などの買い物、食事等すべて東京で済ましてきたので特に不便を感じることもありません。
旅行も鉄道のついているパックを利用してきました。
また、就職も東京で絶対に他県への転勤がないので、今まで通り電車で通勤するつもりです。

車を買う予定もないので身分証明書として取得する要素が強いと思います。
しかし、私はすでにパスポートをもっているので、
免許証を写真付き身分証明書として取得する必要性を感じません。

母は2週間程度の合宿免許に3月前半にいけと言っています。
しかし、卒業旅行やアルバイトなど学生生活でやりたいないことがある中、
わざわざ25万ほどもかけて2週間も行きたくありません。

参考にしたいので、
みなさんのお考えになる車の免許をもつべきメリット、デメリットを教えてください。
またみなさんが私の立場なら免許取得をされますか?
どうぞ宜しくお願い致します。補足皆様、早速のご回答ありがとうございます。
中学時代の友達が子供を育てているのを見ていたので、
今、ふと、「子供が出来たときに車がないと不便かも…」と思いました。
また、女性では大学の友達や先輩でも免許を持っていない人が多いです。
あと辞めたりしない限り移動は絶対に東京都内です。
ですが「結婚して郊外…」はありそうだなーと思いました。

姫嶋菜穂子 公開 2010-12-15 14:41:00

運転免許証は学生のうちに取っておくのがよいと思います。 社会人になってから運転免許の必要性が出てきた場合、まず会社の命令で取りに行く以外は取得は不可能に近いと思います。 合宿免許でさえ最低半月はかかります。 半月以上もの間、仕事を犠牲にはできないと思いますよ。 今は車の必要性が感じられなくても、いつ運転免許証が必要になるかもしれません。 合宿教習所では運転免許証を取得するだけではなく、共同生活をするためのルールや人間としての接し方など、これからの社会人としての生活に役に立つ色々な事を身に付ける事が出来ます。 自由な時間の取れるうちにぜひ運転免許を取得することをお勧めいたします。 探せば20万円以下で行けるところも結構ありますよ。 3月が近くなると合宿教習所も混んできますし料金も高くなります。 教習生が少なくて比較的料金の安い今の時期がお得かもしれません。
女性の場合いずれ結婚して家庭を持つでしょう。 赤ちゃんが生まれたり、旦那さんが転勤で郊外へ移ったりする事もあると思います。 そんな時には運転免許を取っておいて良かったなと思う時がきっと来る事でしょう。
運転免許証は一度取ってしまえば後は更新さえ忘れなければずっと有効です。 ぜひ運転免許を取得してください。

寺尾佑理 公開 2010-12-11 23:44:00

時間の余裕がある学生時代に取得しておいて損はないです、
社会人になってからでは時間を作るのも一苦労です。
このままの生活が続けばよいですが、
将来結婚して郊外に一戸建て、など生活基盤が変わればどうでしょう。
まぁ最終選択は御自分の判断となりますのが、
このチャンスは生かしておいて損はないでしょう。

寺尾由美 公開 2010-12-11 23:41:00

就職はもう内定しているんですか?。正直「よく普通免許無しで、内定が取れたな」というのが、率直な感想ですが…
こちらから聞きますが…この先も一生東京で暮らす事は確定しているのですか?。それと結婚はしないのですか?
生活環境が今まで通りで生涯同じであれば、無理に取る必要はないでしょう
しかし、いつ生活環境が変わるのかも分かりません。例えば、結婚したら「今まで通り」にはいかなくなります。「車がないと生活出来ないような所」に引っ越す可能性だって有り得ます
それと、(不謹慎な話しですが)会社の経営形態がガラッと変わって、他県への転勤も有り得るような事態になる可能性だって有り得ますし、場合によっては「職が変わる」事だって有り得ます
果たしてそこまで熟慮した上での、「免許は要らない」という結論なのでしょうか?。そこまで熟慮したというのなら、免許を取らないで良いと思います
逆に「熟慮していない」というのであれば、ハッキリ言って「免許は要らない」というのは拙速すぎる結論です
それと、今時普通免許を持っていない若者は「レアな存在」です。始めて会う人会う人に「何故免許持っていないんですか?」と、毎回同じ事を聞かれることは必至。それを苦痛と思うか思わないか次第でしょうね

児岛玲子 公開 2010-12-11 23:36:00

運転免許証を取得して、メリットはあってもデメリットはないと思います(書き換えは面倒ですけどね…)
この先、一生東京から出ないと言い切れますか?
仕事も今の時代、同じ会社に勤められるとは限らないでしょう。
もし転職するとなった時、免許証がないことが妨げになったら?
就職してから取ろうと思っても、学生の時の様に楽に時間は作れませんよ。
長い目で見て、今取れるなら取っておいた方がいいと思います^^

水野真树 公開 2010-12-11 23:24:00

車はすぐに買わなくても免許は役に立つと思いますよ

须藤温子 公開 2010-12-11 23:21:00

絶対取るべきです。この先何があるかわかりません。取れる環境にあるなら取ってください。
ページ: [1]
全文を見る: 【コイン100枚】大学4年生です。普通車の免許証はとるべきですか?