大型二種免許について大型免許は普通免許取得後3年以上とありますがAT限定で
大型二種免許について大型免許は普通免許取得後3年以上とありますがAT限定でも同じですか?
補足たくさん回答ありがとうございます。
1年前にとったんですが限定解除してからもう3年以上ということではないですよね?? 資格要件としては同じです。ただし、教習所に通われる場合、入校要件として普通免許(限定なし:MT)以上の免許所持者を対象にしている場合が多いです。料金について、教習所では所持免許によって変わりますが、試験場直接受験(一発試験)の場合は同料金です。試験上の相違点は、大型仮免許試験時に「坂道発進課題」が課される位ですね。
【補足拝見】
それは無いですね(笑)
普通免許(AT限定)を取得してから3年以上です。 取得資格はあると思いますが公認教習所では普通免許AT限定を
対象としたプランがないように思います。
(通いたい教習所に聞いてみてください)
公認教習所に入所出来ないなら非公認教習所に通い
一発試験を受けるという方法で取れると思います。
料金は少し多めに掛かるかもしれませんね。
繊細なクラッチ操作が必要となりますので
クラッチの操作を覚えてからの方が楽に
大型二種免許取得が出来ると思いますよ。
補足読みました。
それはないです。
取得してから3年以上です。 教習所で取得する場合には事前に限定解除が必要になると思います。 同じです。受験資格は満たしています。
---
ないない(笑)
極論を言えば、大型二種取得に普通免許すら要らないんだよ?大特免許取って3年経てばそれだけで受験資格を得られます。大特にMTもATも無いし。 問題ありません
あくまでも免種だけです
上位免種である大型2種取得時は
普通免許のAT限定も解除されます 大型二種には、AT限定というものは無いと思いますのでまずは限定解除からはじめないと駄目ではないですかね。
補足見ました。
大丈夫ですよ。
普通免許を取ってから、3年間ですからね。
ページ:
[1]