朝仓加穂里 公開 2010-12-19 13:29:00

免許取るために道交法を勉強していますが・・ひっかけ問題によく引

免許取るために道交法を勉強していますが・・ひっかけ問題によく引っかかります。
今度免許センターで試験を受ける者です。1日2~3時間ほど教科書を読んだり、模擬テストをインターネットで行い、間違った問題はノートに書き写しているのですが、模擬テストでもなかなか90点取れません。交通ルールを分かっていても、回りくどい問題でひっかかってしまったり・・。みなさんはどのように勉強しましたか?

森下纯菜 公開 2010-12-19 14:20:00

ひっかけ問題に引っかかるのは・・問題を深読みしようとするからですよ。
なんというか・・もともと正しい文章の「単語の一部」を弄って「誤」にしている問題が多々あるので
文章の日本語がややおかしくなっていて、いくつかの解釈が出来てしまうような悩む問題があると思います。
例えば元の文章は「~の場合は~をしてもよい」が「~の場合は~をしてはならない」などというように変えてある問題です。
これらの問題は勝手に想像力を働かせて悩まないで、素直に正しいか間違っているかで判断すればいいです。
文章に対してツッコんではいけません。
大抵のルールが頭に入っていると読んだ瞬間に違和感を覚えます。その違和感のままに回答するのが正解になります。
よく読んで悩んだ挙句に逆に回答してしまうと不正解!っていう問題が多いです。

白羽玲子 公開 2010-12-19 13:59:00

ひっかけ問題にひっかかるのは多分に国語力の問題。
「間違いでないものを答えよ」なら「正しいものを探せ」ですし
「正しくないものはどれか」なら「間違いを探せ」です。
ようは答えるべきは正解か間違いかの見極めです。
全文を読むよりも最後の「何を求めてるか」の部分を
良く読んでください。

原久美子 公開 2010-12-19 13:53:00

私はそんなに勉強しないで免許取れましたけどね。教科書だけをとことん読んでましたし、模擬テスト自体インターネットは使用しません。それをプリントアウトしてするのはどうでしょうか。
ページ: [1]
全文を見る: 免許取るために道交法を勉強していますが・・ひっかけ問題によく引