運転免許を一発試験で受かった人いますか?難易度はどんな感じですか?
運転免許を一発試験で受かった人いますか? 難易度はどんな感じですか? 落とすための試験ですから・・・私の場合、1回目はひどかった。
試験官「本来なら乗車前に周囲の安全確認をする必要があるが、今日は受験者数が多く時間がおしている。やったということにするので、すぐに車に乗ってください。」
車に乗り込んだ途端、減点・・・・・・・・安全確認義務違反
ありえない!と友人に愚痴をこぼしたら
友人「相手は公安。いくら義務だからと言って安全確認をしたとしても、それはそれで命令に従わない=公務執行妨害で減点だよ」
って感じでした。4回目で仮免に合格したんですが、仮免を発行してもらう事務室で、
担当者「合格したの?おめでとう。ちなみに何回目?」
私「4回目です」
担当者「4回目!? へぇ~大したもんだよ。普通そんな回数では受からないよ。」
ちなみに難易度日本一といわれる大阪・光明池試験場でした。
ps、仮免さえ通れば本免で落とされることはめったにないようです。 一度取り消し(違反で)を受けたので、都合普通免許二度、普通二種二度、大型一度計5回一発で合格しましたが。
難易度は二種免許はミスを見逃してくれませんので、一番難しかったかな?でも五回受ければ何とか。 一発試験では運転操作は出来て当たり前です。
操作以外の部分の審査が主になりますので、操作が出来ない人は回数が必要になるのは必至です。
難易度と言う意味では 教習所で何十時間も教習しているにも関わらず 卒業検定で合格できない人が 一発試験で合格できる確率は極めて低い事は容易に想像できますね。
教習所でストレートに卒業できるレベルの人で1~3回程度と思います。
自動車を運転出来れば合格できるなら 誰でも受かるでしょうが そうではないのが一発試験の面白さです。
運転技術が未熟な者は論外として、運転出来て尚且つ 法規等を熟知していると"思わせる"技術が必要です。
つまり 熟知していると言う事ですね。
教習所では間違って合格できる人でも 合格できないのが一発試験です。
是非 チャレンジしてください。 良い思い出になりますよ。 20代前半です
私は1年6ヶ月前に受かりました
試験場は神奈川の二俣川
私は公認校で何時間も学科の講義を受けたくなかったので、一発で挑戦しました
試験場近くの非公認の教習所も少し利用しました
試験履歴(普通車)
仮免MT3回落ちる
(仮免AT試験申請)
仮免 AT1回で合格
本免 AT1回で合格
費用
総額 約20万円
(二俣川教習所・交通費・試験代・特定教習代など全て含めて)
多分、初めからATで受けていれば10万くらいでいけたかな
さて質問の難易度について
学科は本屋で参考書買って勉強すれば誰でも受かる
技能は思っていたよりは簡単でした
仮免の難易度の方が本免より高いです
MTについてはクラッチのセンスにより大きく左右される
クラッチ・半クラ発進による減点が多い為
普段MT運転していて免許取消しで一発で受けに来ていた人は、クラッチに関してはあまり苦労せずに受かってました
(私は途中でMT諦めてAT限定にしましたが)AT限定の試験はMTに比べるとかなり簡単
ある程度の急発進・急ブレーキは減点されないのでMTより簡単
何より、発進でATは下がらないので楽
(MTでは1cmでも下がったら減点です)
試験コースを完全に頭に叩き込む必要があるので、大雑把な人には少し大変かも
コースの道順を記憶するのは当たり前
仮免は『あのパイロン過ぎたら安全確認開始』などポイントを全て覚える
本免だったら『クリーニング屋過ぎたら安全確認⇒右折』など
縦列・方向転換は簡単
大げさに安全確認しながら、出来ればOK
(もちろんぶつかったらダメ)
これは難易度に関係するかわからないけど・・・試験官の人柄による
本免の試験は易しそうな人でした
途中の駐車指示の時、私が駐車完了したら
試験官が「もう少し寄せた方がいいよ。このままDに入れてもう1回やってみな」って言ってくれて出来たので減点なしでした
普通はこんなこと言わず無言で減点です
少し話がそれますが
試験が始まる前後の待ち時間が非常に多いのですが、その時の情報交換も楽しかったです
ほとんどみんな1人で受けにくるので、待ち時間に話しかけて試験の話をします
私みたいに初めから一発の人は少なかったです
ひき逃げで取消しになった人・酒酔いで取消しになった人・外人・免許更新し忘れて試験を受けるはめになったテレビ局の社長さんなど・・・その場限りの友達ですが、色々な人と友達になりました 実技は仮免3回本免2回で試験場取得しましたが、今思えば『若さだね~~』。
今のようにネットが普及していかなかったから試験場一発自体が知名度が無く、技術的な師匠も居ない暗中模索で
『こんな事やってて、本当に免許取れるの?』
という友人からの雑音を聞きながら取得した苦労を考えると、差額分をバイトして教習所通った方が楽だったのでは無いか……と思う。 10人に1人位しか受かりません。
ページ:
[1]