青木琴美 公開 2010-12-17 14:52:00

自動車免許についての質問です。僕は大阪の河内長野に住んでいる学生です。自動車

自動車免許についての質問です。
僕は大阪の河内長野に住んでいる学生です。自動車の免許をとりにいこうと思うのですが
周辺に教習所がありすぎてどこにいけばいいのか迷っています。
候補は、橋本自動車免許教習所、新開自動車免許教習所、富田林自動車免許教習所、泉北自動車免許教習所です。
どこが一番安くて信頼できるのかを教えてもらいたいです。
宜しくお願いします。

柴田 公開 2010-12-19 02:43:00

河内長野も広いですから、
どこにお住まいかで変わってくるかもしれませんが・・・。
私は学生時代、河内長野(最寄の駅は千代田)に住んでいました。
通った教習所は、堺自動車教習所でした。
理由は
①親がJAFの会員で、当時入学金か授業料の割引きがあった。
割引きの額はかなり昔なので、覚えていません(笑)
②大学の通学の途中に寄れた。
(堺東駅より送迎バスが出ていたので)
大学に行かない日でも、定期券があるので、
交通費を気にしなくていいので、良かったですよ。
通学の途中に寄れるので、
午後からしか講義がないときは、
講義を受ける前に教習所に寄る事も可能だったので、
便利でした(*^。^*)
あとは、友達に聞いてみるのもいいのでは?
小さい頃から河内長野在住ならば、
地元の友達がどこに通っていたのか?聞いてみるのもいいかも。
教習所で同級生にバッタリなんて事もあるようで
それきっかけで、仲良くなったなんていう話も聞きますよ。
富田林教習所は外環状線を走るので、
前の人も書かれているように
実践向きで良いのでは?と思います。
ちなみに妹は泉北教習所へ行きました(^^ゞ
(千代田駅からスクールバスが出ていたからだそうです)

高桥由美子 公開 2010-12-18 03:21:00

河内長野住民。新開卒業です。個人的に、新開でよかったと思います。先生方も優しいし、送迎も便利で、価格も良心的だと思います。ただ、田舎過ぎます。長野も田舎ですが、まだ、田舎です。教習所内のコースに、たぬきが出て来たりしますし、外の教習コースも、車の往来は、多くありません。なので、免許取得後に、苦労します。弟がが、富田林出身で、外の教習コースも知ってますが、前回答者様が書かれてるように、外環がメインなんで、取得後は、往来の多い道を走ってる分楽です。先に楽して免許取るか、苦労しても、免許取るかの違いですね。値段なんて大差ないですよ。どこも、生徒獲得に必死ですから。

村冈绫佳 公開 2010-12-17 15:48:00

少し外れた回答になりますが、河内長野在住でしたら、富田林が良いのでは。理由、河内長野で車を買って乗ったら170号線は良く使う道路になるかと思います。ですから、慣れておくと言う意味から富田林をオススメとします。橋本市の教習所だと、24号線は走りますが、さながら合宿免停みたいに田舎道を走る事になるかと…………。因みに、高速教習も、車が少ない橋本道路(京奈和道路)の無料区間でしょうし。通学は?家の近くまで送迎バスがあるならまだしも、無ければ通学にお金が掛かりますよ。
ページ: [1]
全文を見る: 自動車免許についての質問です。僕は大阪の河内長野に住んでいる学生です。自動車