大森玲子 公開 2010-11-28 20:50:00

わたしはいま、自動車学校に行ってます。AT限定免許を取得予定です。現在第2段階

わたしはいま、自動車学校に行ってます。
AT限定免許を取得予定です。
現在第2段階の最後のほうです。
みなさんに質問があります。
AT限定免許は最短
・第1段階12限
・第2段階19限
の計31限でとれます。
ここで聞きたいのは、これだけの回数で免許がとれましたか?
補習をした人は、何回補習をうけましたか?
わたしは、第1段階で33回乗って仮免許をとりました。
第2段階も、すでに25回のってます。
なので、かなりの回数補習をしています。
みなさんは、どうおもいますか?

松坂沙良 公開 2010-11-28 21:12:00

それは。。。その学校が厳しいか、あなたがよっぽどヘタクソなのか。。。と思いますが。
自慢じゃないのですが、私はMT免許取得でしたが一時間も乗り越さず免許を取得しました。仮免も卒検も一発合格で。
大学の春休みから帰って学校のみんなに告げたところかなり驚かれました。
逆にあまりそういう人はいないみたいですね。
田舎だったのと、知り合いの教習所だったのと、時間がなかったのと、教官に愛想がよかったのと色々な重ね技で成ったミラクルみたいです。
全体のお金は安く済みましたが、やっぱり乗ってる時間が少ないので、都内では恐くてもちろん乗れませんでしたし、次の夏休みに帰省したときも、あまりのヘタクソさ加減に両親から運命禁止令が出てしまいました。減速が充分でなく交差点に突っ込んで右折しようとしてスピンしたのです。タイヤから煙が出るくらいでほんとびっくりしました。田舎の信号もない四辻だったので大丈夫でしたが。
教習所に守られて合法的に練習出来る期間は長ければ長くてもよかったのかなと思ってしまいます。
今ではゴールドの立派なペーパードライバーです。

古村比吕 公開 2010-12-5 17:40:00

私は一段階が24時限、二段階34時限かかりました(^-^;
ちなみにATです(´・ω・`)
友達もこんな感じでしたので大丈夫ですよw

藤夏実 公開 2010-12-2 12:18:00

自分は1段階が14時間で2段階が19時間です。で今から卒検です(×~×;)

高野京子 公開 2010-11-30 23:30:00

私も第二段階で25時間位乗りました(ノ_-。)
第一段階も追加で乗ってます。
補習の額は7万でした(泣)
補習すると、別にお金がかかるの知らなくて、後悔しました(T^T)
先生も『ここ不安だから、明日もう一回やる?』等と…。
親身な先生だなぁと心底思っていましたが、やっぱり商売ですね(笑)
ちなみに免許取得して1年4ヶ月。
新車も買い遠出もして、世界が広がりました☆
頑張って下さいo(^-^)o

杉浦 公開 2010-11-29 03:02:00

ちょっと嫌な事があると”辞めたろか”って思うヤツが多い中、よく頑張りましたね。
卒業が早ければ良いものでも有りません。
しっかりと学んだぶん安全運転に心掛けれるし、免許を取ってからが本当の運転が始まるんですよ。
あと少し頑張って運転免許を手に入れて下さい。苦労したぶん嬉しさも倍増されますよ。

ちなみに私は25年ほど前にストレートで取りましたが、不覚にも免取りされ2度ほど自動車学校に通いました。

堀内 公開 2010-11-28 22:38:00

現在の自動車学校は最短時限卒業者数というものを、競いあっています。
補習が少ない卒業生の多い学校が教習レベルの高い学校として評価されているのです。
補習は、本当にしかたないからです。
ページ: [1]
全文を見る: わたしはいま、自動車学校に行ってます。AT限定免許を取得予定です。現在第2段階