中型自動車免許(限定なし)から大型二種を取るにはAタイプ大型一種を取っ
中型自動車免許(限定なし)から大型二種を取るにはAタイプ 大型一種を取ってそして大型二種にステップアップする
Bタイプ 大型二種ストレートに取る
どちらが楽なのでしょうか? 今や大型免許試験場一発取りは条件が厳しく、教習所に通うのが一般的ですが、
教習料金の相場はAタイプで55万程、Bタイプで40万程になり、
現に大型二種がすぐにほしい場合は、Bタイプが断然得です。
確かにAタイプのほうが教習時間は長いですが、検定を3回(大型仮免試験、一種路上、二種路上)を受ける必要があり、
検定落ちて補習とかになる確率はこっちのほうが上がります。
Bタイプの場合路上や鋭角、方向変換、縦列など長い練習期間からの検定も一回ですからね。
実際は2段階教習は一種も二種も難しく、検定二回はリスクが高いです。
よって、教習時間も短くて楽、料金も安いBタイプがお奨めです。
ちなみに限定なし中型からの場合大型一段階の教習時間は5時限しかないため一段階の検定には気合がいりますよ。 panoramasupartripさん
いきなり大型2種に行ったほうが、検定も一回だし、楽だと思いますよ。金額的にも全然安いし。
っていうか、大型2種っていう免許そのものが難しいですがね。
ページ:
[1]