こんにちは、免許についてお聞きしたいのですが。現在非公認の教習
こんにちは、免許についてお聞きしたいのですが。現在非公認の教習所で大型二種の飛び込み試験で明石で五回目落ちました。結構心折れてます。そこで質問なのですが何とか明石で仮免許合格まで頑張ってから公認の教習所で路上練習は出来るのですか? それかやはりまたお金払って公認の教習所通うほうがよいのか皆様のお知恵おかし下さい。補足私が挑戦してるのは大型二種、バスですね。 明石ですか。
試験場の中でも大きくて難しい場所で取ってるのですね。
今、大型を乗ってるのでしたらどこに行っても同じですよ。
話変わりますが、試験官と話してますか?
全部回って合否がわかるでしょ。
落ちた時に試験官にどこが悪くて落ちたのでしょうかって聞いたら良いのですよ。
答えてくれる方、そうでない方はいますが聞いて損はないでしょ。
減点対象がわかれば、治す事も出来ますが、どこが悪いかもわからずに練習しても効果無いですよね。
私も免許取りに試験場によく通った時期在りましたが、落ちた時に聞きましたよ。
どこが悪かったですかって。 > 何とか明石で仮免許合格まで頑張ってから
> 公認の教習所で路上練習は出来るのですか?
できます。仮免許の直後の段階に編入できるはずです。でも、仮免許の試験で5回も落ちるということは、何か不適切な(とされている)運転の癖がついている可能性が高いです。公認の教習所で最初からやり直すことをお勧めします。 私は一発試験で取得しました。練習方法は、二種の受験本と乗用車で安全確認やブレーキ操作を毎日路上実習しました。場内試験は鋭角と方向変換だけなので簡単に思えますが、方向変換の後方確認が曲者ですので要注意です。ある程度教習所で教習したのであれば一発試験に挑戦したほうが金銭面でもECOだと思います。
毎日送迎で運転している人より、素人の方が受験回数が少なくて合格していましたのでご安心ください。
ページ:
[1]