原付免許について次の年の1月の最初に原付免許を取りに行こうと思っ
原付免許について次の年の1月の最初に
原付免許を取りに行こうと思ってるんですが
バイト・家族関係で
3日と4日しか
休みがないんですが
その期間 開いて
いるのでしょうか?
いまパソコンがなく
調べようにも携帯じゃ
難しいので質問しました
朝 何時に門真の教習所に
行けばいいのでしょうか?
いまいちわかりません
どうか教えてください
お願いします。補足なにか持っていくものとかありますか?
なにを覚えれば
サクセスが
受かるのでしょうか?
効果的なのを教えてください
教習所と試験場間違えました
すみません。 3日はお休みです。
4日からです。
8時45分 から 9時30分に受付
9時40分 から試験
16時20分頃 に交付
合格すると技能講習があるので適した格好で・・・。 3日まで休み。
4日からです。
受付は8時45分から9時30分まで。
行く場所は教習所ではなく、試験場!
補足に対して
持ち物は
他の種類の運転免許を保有していない方は、下記の1と2
1.本籍地が記載された住民票の写し又は外国人登録証明書等
2.健康保険証、住民基本台帳カード、パスポート、学生証、社員証などの身分を証明するもの
写真1枚(縦3センチメートル×横2.4センチメートル)
筆記用具:鉛筆HB・消しゴム、ボールペン
試験手数料:1,650円
交付手数料:2,100円
原付講習手数料:4,050円
サクセス?
あの予備校みたいなものか。
そんなの知らん。
そこで試験問題が解けても、
試験場での試験で解けなきゃ意味が無い。
問題集を暇な時間にガンガン解く方が覚えると
思うがね。
ページ:
[1]