トラック TRUCKの積載量の増トンについて質問したいのですが、中型8t限定の免
トラック TRUCKの積載量の増トンについて質問したいのですが、中型8t限定の免許を持っていて、クレーン付トラック TRUCKの購入を考えています。積載したい重量が、約7tくらいありますが、増トンは可能でしょうか?費用的に大型免許を取って、大型車を購入した方が良いのかも教えていただければ助かります。 中型8t限定と言うことは旧普通免許ですから、積み荷満載での総重量8tまでですね。
で、7tもの荷物を詰める合法車を作るとすれば、車重1t未満の超軽量ボディじゃないとダメですね・・・
トラックじゃそんなに軽いのは有り得ません。2tクラスでも車だけで2.5t位あります。
ましてユニック車じゃ、そんなに軽いと、空荷でアーム伸ばしただけでひっくり返りますね・・・
なので、7tの荷物を一度に運びたいのであれば、大型免許と大型車両が必要です。
新中型免許対応の通称「6t車」でも最大積載量はその名の通り概ね6tまでなので、足りません。 トラック乗りですが、4トンのユニックだと積載は大体2.5トン~3トンですよ。ユニックなしの平ボディでも限界が4.4トンなんで、8トン限定の中型では7トンの荷物はどうやっても無理です(笑)。積載オーバーで捕まると反則金も点数も大きいですよ。無難に大型がいいと思いますよ。 中型8t限定とは荷物が8t積める訳ではなく荷物+自重(車重)=8t未満
ということです。
その中でも荷物には5t以下の制限があります。
で、ユニック等装備している場合は荷物からさらにユニックの重さが差し引かれます
ので、多分4t以下の荷物しか載せられません。
よって、7t、8tの積載には大型免許が必要です。
まぁ車重(自重)から逆算すると、乗れるのはベース車でもせいぜい4.5tロング程度。
従来の普通免許で乗れる貨物車の限度と何ら変わりありません。 中型8t限定免許の最大積載量5,000kg未満ですから 7000kgの荷物を積む事はできませんよね?
ご承知の通り積載型クレーンの重量が加算されますので 最低でも最大積載量が8000kg以上は必要になりますので 大型免許無しでは運転できません。
増トン車においても車両総重量が8000kgを越えたり、最大積載量が5000kgを越える場合は大型免許が必要になります。
何れにしても中型限定8t免許で7000kg+積載型クレーンは不可能です。 増トンは出来ません。 中型8t限定の免許は
車両総重量8,000kg未満
最大積載量5,000kg未満
乗車定員10人以下
となります。
積載重量の増加はできないため、大型免許を取得する必要があります。
限定解除した場合は、6.5トンまで積載可能になります。
中型免許
車両総重量11トン未満
最大積載量6.5トン未満
乗車定員29人以下
ページ:
[1]