大型自動二輪免許取得についておねがいします。 - 来年3月くら
大型自動二輪免許取得についておねがいします。来年3月くらいに普通自動二輪の免許を取りに行く予定です。
また、大型バイクにものりたいので免許を取得したいです。
皆さんの場合、普通二輪免許取得後どのくらいの期間をあけてとりにいきますか?
やはり一年くらい中型で慣れてから取りにいったほうがいいですか?
初心者ですのでよろしくお願いします。 一度 運転を覚えてしまえば何年空いても問題ありませんよ。
乗らないと忘れるようなものでもないし、普段から確認などをしっかりやっていれば 再び教習所に行っても何の苦労もありません。
卒業した途端に自己流になって確認もやらなくなる様な人は 期間がどうであっても苦労するのです。
ちなみに私は20年空きましたが なんの問題もありませんでしたよ。
すぐに大型を買って乗りたいなら 最初から大型を取っても良いのでは?
ただし いきなり大型をとれない学校もありますから 場合によっては近くの教習所でない学校に通う事になるかもしれません。
将来的に大型に乗りたいと言うことなら、必要になっ時に大型を取るというう方法でも良いと思います。 6ヶ月ぐらい中型で慣れてからのほうが、
大型に乗り換えてもちょっと車重が重くなった感じがするだけですぐに慣れます
ただ、中型で練習している間に教習所で教わったことを忘れないようにして
変な癖をつけないように注意が必要です 時間と金に余裕があるのなら、普通二輪を取った勢いで大型二輪に行くのがBestでしょうね。普通二輪で慣れるのもいいですが悪い癖などが大型教習の時に出ますよ。また普通二輪合格後、自信があるなら飛び込みで行くのもありですよ!! 私は中免取って6年ほどしたら
教習所制度が始まったので
その時取りに行きました。
⇒結果的には6年ありましたが。。。
一発は受けに行く技量がなかったので。。。
教習所によっては連続でやっている所もありますから、
お金があるなら続けてやっても良いのでは?
あとはいきなり大型でなくて400とかから乗り始めるとか、
ご自身に合わせた無理のないプランを立てましょう。 大型に乗りたいのであれば
間髪を入れず、更に同じ学校で取るのがいいですよ。
どうせ大型乗るなら
最初から大型バイクに乗ってしまった方がいいです。
400とか、中途半端なものを間に乗ると経済的に
無駄ですよ。
400も1000オーバーでもバイクはバイク、多少重いというだけ
の話です、乗ってしまえば同じです、すぐ馴れます。
ページ:
[1]