森本 公開 2010-12-2 14:40:00

現在、中型一種、大型特殊一種の自動車免許を持っているのですが、二種の普通

現在、中型一種、大型特殊一種の自動車免許を持っているのですが、二種の普通免許を取得したり、二種の大特免許を取得してしまうと、一種の大型免許や、
一種のけん引免許は取得できないのでしょうか?(いきなり二種免許を受けなければならないのでしょうか)
よろしくお願いいたします。補足皆様多数のご回答ありがとうございます。質問の内容がわかりにくくてすみません。要はフルビッターを目指してまして現在大特二種を取得しようとしているのですが、取得後けん引一種を受けることが可能かどうかお聞きしたいです。

希良梨 公開 2010-12-5 07:20:00

フルビットを目指してるわけですね。
先にけん引二種を取ると、後からけん引一種は取れません。けん引は一種も二種も車両は同じで違うのは合格点くらいなので、まず一種を取って忘れないうちに二種を取ればよいかと。
けん引二種の受験資格は、けん引一種持ちか、他の二種持ちが条件なので、先にけん引一種を取れば二種の受験は可能です。必ずしも大特二種を先に取る必要はありません。
けん引二種取得後でも、大型一種は取得可能です。
普段4トン乗ってるならけん引から取ってもいいと思いますが、違うなら先に大型から取る方が楽かもしれませんよ。

小久保理沙 公開 2010-12-3 05:36:00

mp_qmmo_omさん:
> 牽引二種を先にとると大型二種はとれなくなります
違います。牽引もあなたの言う特殊な車です。大型二種は取れます。
牽引二種を先にとるともう取れなくなるのは、牽引一種です。

国実百合 公開 2010-12-5 02:26:00

そんなことありません。
普通二種・大特二種取得後、大型一種・牽引一種取得可能です。
---
>大特二種を取得しようとしているのですが、取得後けん引一種を受けることが可能かどうかお聞きしたいです。
全く問題有りません。

伊藤 公開 2010-12-4 21:57:00

中型二種・大型二種を取れば普通二種が取れません。
牽引二種を取れば牽引一種は取れません。
普通二種や大特二種を取っても大型一種・牽引一種は取れます。
牽引二種を持っていても大型二種は取れます。

箇条書きで分かりにくいかと思いますが、質問の趣旨のみに応じて回答すると、大体こんな感じです。一から説明すると、かなり複雑で字数を伴うので、免許の上下関係についてきちんと把握した方が良いですよ。ちなみに、牽引二種は、21歳以上、普通一種・大特二種等の運転免許経歴3年以上で、かつ、他の二種免許、あるいは牽引一種を取得しなければ受験資格がありません。

【補足拝見】
牽引一種免許は、普通一種免許か大特一種免許を取得すれば、受験資格が得られます。ただし、牽引二種免許を先に取ってしまうと、受験拒否されますのでご注意ください。

藤井一子 公開 2010-12-4 23:02:00

大型二種を先にとれば普通二種がとれなくなります
大特は特殊な車なので関係ないと思われていた方がいいです
牽引二種を先にとると大型二種はとれなくなります
フルを目指しているのであれば、小型特殊ももちろん取ってあるのでしょうから、気になさらずに大特二種を取ってください
ページ: [1]
全文を見る: 現在、中型一種、大型特殊一種の自動車免許を持っているのですが、二種の普通