千夏 公開 2010-12-17 22:15:00

16歳中型免許取得 - 16歳の高校1年生です。今回、中型免許を取得したいの

16歳 中型免許取得
16歳の高校1年生です。
今回、中型免許を取得したいのですが、母親からの反発がすごく悩んでいるので質問します。
バイクの免許、バイク代などは自分のバイトのお金で買うので親の負担は0です。
親はそこを言っているのではなく、事故のこと、事故後の責任についていっているみたいです。
たしかに、事故をして相手が死んでしまうと家は崩壊すると思います。
ここで質問なんですが、保険に入っていてもバイクで事故をしたりするとすべて自分からの出費なんでしょうか?
父親はバイクの免許を取ることは別にいいんじゃないかということでした。
なんとか母親を説得する方法はないでしょうか?
勝手に取るということなど簡単にできます。
ですが、その手段はやめておきたいです。
文章がおかしいですが、そこは簡便してください。
国語の勉強のやり直しをしろなどの回答はおやめください。。。
みなさんなら、この状況どう思いますか?
どういう判断が正しいと思いますか?
ストレートな回答をお待ちしています。

樋口朋美 公開 2010-12-17 22:34:00

そもそも反対しているのは「任意保険の知識」が、お母さんにもあなたにもないからだと思います。こういう保険に入っていれば事故の時こういうものが保障されて大丈夫だよって納得させるものを提示すれば問題ないかと思います。
それには調べる事や、そういった保険料などをちゃんと自分で払っていけるってところを見せてわかってもらうしかないんじゃないでしょうか、それにはネットや文書、保険のカタログ、バイク屋さんの保険担当そういったところで下調べとかして自分自身も「勉強する」事です。

中村绫 公開 2010-12-18 10:53:00

私も高校生のときに取りました
同じような状況でしたね
父親は問題なし
母親は反対
反対は無視して取りましたが・・(反対といってもそんなに激しいものでもなかったので)
事故を起こした場合の悲劇は、正直にいって年齢は関係ありません
16歳だからだめ、30歳ならOKというものでもありません
ただ、免許もバイクも自分でとなると
高校に行きながらバイトで稼げる金額でもないと思います
教習所が10万から15万くらいかかるでしょう
バイクも保険だ何だと入れれば中古でも50万くらいはかかると考えていたほうがいいです
ヘルメットだ何だと入れれば80万くらいのお金が必要となってきます
つきに4万の稼ぎだとしても2年弱かかりますね(一切使わなかったとしてです)
その頃に高3になっていますので受験も控えているでしょう
そううまくはいきませんよ
学校が免許取得にNGを出している場合、ばれれば停学退学もありえます
ばれないようで意外とばれたりするものです
あと2年もすれば高校も卒業です
免許だけ先にとるのもありだとは思いますが
そこまで待つというの1つだと思います

南圣子 公開 2010-12-18 08:59:00

免許をとるということ自体が、社会のルールに入るということなんで、まずはいい経験だと思います。またバイクは原始的でもともと危険な乗り物なだけにライダーはよく注意して走るものです。¨絶対に暴走しない、安全運転をする¨って説得するしかないですね。がんばってくださいね~。

国府絵美 公開 2010-12-17 23:32:00

現役高校3年生です
普通の親なら反対しますよ 何よりもバイクは危ないですからね
それにバイト代で免許代、車体代を払うにはどちみち親に出してもらって代理ローンで払うしかありません 実際自分の友達も何人かそうやっていますが借金に追われ遊ぶ金なんかない
と嘆いています
それにバイクのせいで勉強に集中できず大学に進学できなかった奴もいます
夜走っててヤンキーに絡まれぼこぼこにされた奴もいます
みんなでツーリングしたり彼女後ろに乗せたりしたい気持ちはよくわかりますが実際そんな甘くないですよ。親の協力無しでは無理です
最初からそんなに非協力的なお母さんを納得のは難しいかと。
今は勉強に集中して大学が決まってから免許取得するほうが絶対いいですよ
(自分は車の免許取得のために一年から勉強がんばり
推薦で大学を決め
つい最近取得しました)

山崎佑子 公開 2010-12-17 23:07:00

1:
自立してないなら親の言う事を訊く。
2:
バイクに乗りたかったら自立する。

小泉飞香 公開 2010-12-17 22:56:00

おそらくですけど、母親が反発してるのは
①事故で車より死亡の確率が高い。
②質問者様が高校生という事なので、暴走行為の心配。
などが、あると思います。
私も、若い時事故1回しました。 その時は親にバイク乗るのやめなと言われましたが、今も乗っています。
バイクも正しい乗り方で交通ルールを守って走れば、親が思っている以上に安全で楽しい乗り物です。
そこを上手く親に伝えられるかで、親の考えも変わるでしょう。
①絶対に事故しないから
②迷惑かけない
③全部自分で責任とるから
とかは、ダメでしょう。
母親をバイクの楽しさを理解してもらうしかありませんね。
白バイのテクニックを競う競技会・モーターショーなどに母親と一緒に行ったりして、バイクの安全・楽しさを実際に見てもらえれば少しはバイクに対する気持ちは変わってくれそうですけど。
バイクに早く乗りたい気持ちはわかりますが、焦らず母親に理解をしてもらってから、バイクに乗る事をおすすめします。
後、バイクの保険(任意保険)は絶対に入った方がいいです。
まだ若いので保険料は高いですが、万が一事故を起こして相手が死亡したら何億円って払えませんよね?(お金が腐るほどあれば別ですけど。)
ページ: [1]
全文を見る: 16歳中型免許取得 - 16歳の高校1年生です。今回、中型免許を取得したいの