第二種原動機付自転車の免許をとるにはいくらかかりますか?また一発合格だとして
第二種原動機付自転車の免許をとるにはいくらかかりますか? また一発合格だとして何日間かかりますか? ついでに普通の原付に比べてテストなどは難しいですか? 原付は一万くらいで取れて一発合格なら一日で取れると聞いたのですが 運転免許における「二種免許」というのは「旅客免許」です。
原付(二輪車)に旅客免許はありません。
自分が取るべき免許位調べて把握しましょう。
ちなみに一日ではまず取れません。 二種原付の免許は存在しません。正確には小型二輪免許です。 二種原付の運転には普通自動二輪免許の小型限定が必要になりますね。
二種原付の運転免許というのは存在しません。
一発合格、、、試験場で一発合格なら1日で1万円で取れます。でも技能試験もあります。
学科は普通一種免許と共通問題です。勉強すれば普通に受かります。
ただ勉強しない方も多いので合格率は60~70%くらいかと。
技能試験は厳しいです。10人受けて1人受かるかどうかという感じです。
125ccのバイクで法規走行がしっかりできれば受かりますが、免許なしからだと非常に困難かと思います。
素直に教習所に行った場合だと免許なしからは8~9万円かかります。
合宿なら8日程度です。
ページ:
[1]