井上晴美 公開 2010-12-7 03:30:00

今日8点で30日の免停になり、講習をうけずに、免停中に信号無視と無免許運転で

今日8点で30日の免停になり、講習をうけずに、免停中に信号無視と無免許運転で警察につかまり、事情聴取をうけました。
免許取り消しと言われ、30万罰金と言われました。
ですが欠格期間を教えてくれませんでした。
自分は何年間免許をとれないんですか?
ちなみに今年大学2回なので運転免許がないと就職は不利になりますか?
教えて下さい。

松本恵 公開 2010-12-7 14:14:00

罰則は1年以下の懲役または30万円の罰金です。
免停中の違反なので8点+無免許19点+信号無視2点=29点
よって失格期間は2年間です。
これは裁判所から通知が来ますので警察へ免許証を返却した日から2年間免許が取れません。
2年後には免許センターにて1発試験を受けることも出来ますが99%合格しません。残念ですが再度自動車学校にて教習を受けられることをお勧めします。
就職に関しては3回生の後半から行うことになりますが履歴書を出す必要があると思われます。その資格内容に普通自動車の資格を記載することが出来ないので就職の際には4回生でとると言いましょう。企業側は取消しになったことを知ることは出来ませんので絶対にその旨は黙っておきましょう。但し、失格期間が終わった瞬間に合宿等で早めに免許を取られることをお勧めします。
今回の件で良い勉強になったのではないでしょうか。貴方も20歳になられたのですから大人として、これから社会人になる一員として頑張ってください。

西崎华子 公開 2010-12-7 10:44:00

まぁ、刑罰関係に関しては他の方の回答で十分でしょう。
んな訳で、就職に関して・・・
ですが、どんな職種に就こうと思っているのでしょうか?
他の質問を見たら、パソコンの資格を・・・と言っていましたが、IT系の企業への就職希望なのでしょうか?
それとも一般事務系?
ハッキリ言って、貴方がどんな職種の職業に就くためにパソコンの資格を取りたいと思っているのかが判りませんでした。
判らないので何とも言いがたいところがありますが、営業系だと下手をすれば運転をする事もありえます。
でも、事務系として考えているなら、必要じゃない場合も多々あります。
ただ、就職してから免許を取得すると言うのはかなり難しいですからね・・・時間的な問題で・・・
なので、可能であれば学生中に再取得した方が良いと思いますが、状況的に自業自得ですから間に合わなければ仕方が無いですね・・・
まぁ、面接時に「車の免許も持ってないの?」と言われるかもしれませんけど、その会社の環境、地域の環境次第で違いますからね・・・
電車で通勤できる職場なら良いですが、通勤に車が必要だなんていう企業だと最初から選べませんね・・・
要は、ただでさえも少ない選択肢が更に減ると言う事は免れないでしょうね・・・
仕方が無いですよね・・・自業自得ですから・・・

田中美优 公開 2010-12-7 10:31:00

停止処分中というのは、処分点数が前歴1回に変わっていない状態ですので、処分中に違反行為があれば、処分点数と違反点数が合算されて処分を受けることになります。
前歴0累積8点に無免許運転の19点が合算されて、前歴0累積27点で欠格期間2年の取消処分に該当です。
質問者さんの場合は、今回の停止処分が明けて一旦は免許証の返還を受けてから、あらためて意見の聴取ならびに取消処分を受けることになり、その時点から欠格期間が始まりますので、現在が大学2年の12月ということを考えると、4年のうちに免許を再取得できるかどうかは微妙ですね。
今からでも停止処分者講習を受講し早く免許の返還を受けたほうが、取消処分も早まり、結果として再取得も早まります。
講習の予約をすれば、受講は可能です。
ただし、講習で1日に処分が短縮されても、講習当日の24:00までは運転ができませんので注意が必要です。
就職に関しては、卒業をして入社をするまでに運転免許を取得すると約束すれば、内定は出ますよ。
ただ、取消処分を受けたことで、免許の交付は前歴1回となりますので、運転経歴証明書には行政処分の前歴が出てきます。
業務上運転をするような就職先は最初から避けたほうがいいかも・・・

河野明日香 公開 2010-12-7 09:50:00

まず、欠格期間ですが免停分8点+信号無視2点+無免許運転19点で29点で2年になると思われます。
で、就職ですが免許がないので当然不利になりますし今回の件で貴方には前科が付きますので恐らく相手にしてくれる企業は少なく就職はかなり難しいでしょう。
その前に大学にいられるの?まともな大学なら刑事裁判で有罪が出れば退学になると思うのですが・・・。
さらに、免停中の違反と言う事で裁判官が悪質な例と判断すれば罰金ではなく懲役刑も可能性は低いにしろあり得えますよ?

水岛杏里 公開 2010-12-7 04:22:00

免許の取消しと欠格期間は、国家公安委員会があなたとお話を聞いて処分が下されます。
30万円の罰金はこれも相場の値段でちゃんと決まってません。罰金は裁判で決まります。その事情聴取を受けた後、検察に書類送検されて、起訴されて、裁判になります。
あなたの場合は、免許取消しで就職に不利になるのはもっともでが、それよりも罰金刑は懲役刑と同じで前科一犯で、有罪判決です。履歴書の賞罰欄に記入する必要があると思いますし、この犯罪歴が就職での障害になってきます。隠すと仮に就職してもそれが元で懲戒免職になる可能性が大です。
これから反省して心を入れ替えるのであれば、明日からでもガンガンボランティア活動でもやって表彰状を沢山貰ってください(´∀`)多少は就職に有利に働きます。それと来る裁判に備えて、弁護士とよく相談し、情状酌量を求めていく方法もあります。
明日から結構、裁判所へ出頭などでしんどいですよ。安易に無免と思ってる見たいですが、あなたはそれぐらいの罪を犯したのです。いろんな人を味方に付けていって下さい(´∀`)

杉本丽奈 公開 2010-12-7 03:38:00

8点+19点=27点
欠格は恐らく2年だと思います。
就職に関しては多少は影響有ると思います。持って無い人より持ってる人の方が有利でしょ?
ページ: [1]
全文を見る: 今日8点で30日の免停になり、講習をうけずに、免停中に信号無視と無免許運転で