車の免許について。30代になり今更に、免許を取得したいと思っ
車の免許について。30代になり今更に、免許を取得したいと思ってます。そこで‥教習所の選び方や注意点など、些細なことで構いませんので、教えて欲しいです。
皆さんは何を重視して、選びましたか?またオススメの学校、ありますか?都内、品川、大田、港、世田谷区で探そうと思います。この歳でも、通う人いますよね??
取得後はレンタカーで練習、と考えてるのですが、中古車とドチラおすすめですか?? 時期的に入るなら急いだ方がいいですよ。
進路の決まった高校生がどんどん入ってきますから、予約が取りにくくなります。
教習所選びは予算と相談するか、通いやすさを選ぶかでしょうね。
合宿もありますけど、仕事をなさっていると無理だと思います。
>取得後はレンタカーで練習・・・
これはあまりお勧め出来ません。
免許取得後、絶対に1度はぶつけるものだと覚悟しておいてください。
やはりレンタカー(人様の物)は緊張もありますし、ぶつける確立も高くなります。
免許を取ったらやはり乗り回すことも多いでしょうし、中古車をお勧めします。 私の場合、免許取得前に運転経験があったので(?)、
公認の教習所で何十万も払いませんでした。
東久留米の前澤自動車学校で教習車と教官を1時間単位で借りて練習した。
仮免の通りやすい鮫洲で仮免取得
路上の受かりやすい府中で本試験合格といった感じでした。
受験費用含めても六万くらいで収まったけど。
>>取得後はレンタカーで練習・・・
ほとんどのレンタカー会社は6か月未満の「免許取り立て」には貸さないですよ。
借りれるようなところ(格安レンタカーとか)は大体車両保険がついてないから事故して高くつくのがオチ・・・ 教習所の選び方は、通学のしやすさじゃないでしょうか。
会社を退社後に行くなら会社の近くが良いですし、休みの日しか通わないなら家の近くが良いと思います。
取得後は、都内のかたで通勤に使用されないならレンタカーの方が割安ではないでしょうか。 私も30代で大阪で免許を取りました。
結構、鈍臭いので,延長料金なしプランにしました。
延長したので、入ってなかったら4万円上乗せでした・・。
1人の指導員が担当してくれる制度があれば
その方が早く上達すると思います。
毎回レンタカーで練習するのは、1人だけでは危ない気がします。
ぶつけたり、こすったら、その分だけ金額もかかるし借り物だから
責任があるので・・あて逃げされても、お金払わないとだめなんですよね。
誰かが一緒で、月に1~2回なら
良いと思いますが・・。
中古車が買えるなら、買って好きな時に好きな時間だけ
乗った方が良いと思いますよ。 おはようございます。
まず年齢について。10代・20代の方が圧倒的に多いのは確かですが、それ以上の年の方もいっぱいいらっしゃいます。
因みに私はつい先月、50歳で取りました。
私以上のかたもいて、60歳代の男性も(免許を取ったことはないそうです)いました。
偶然仮免を一緒に受験してその方も合格しましたが、携帯で 「あ、うん、お父さん合格したから、うん」ととても嬉しそうに報告してらしたのが大変ほほえましかったです(^^)
その公認教習所を選んだのは単に「近かったから」…自転車で5分でしたし。
近いのはやっぱり便利でした。あ、今からならキャンセル待ちできる、とか。
免許を取って1カ月半、まだ運転を楽しむ所ではなくおっかなびっくりながらですが安全運転で頑張ってます。
貴方もがんばって!
でもまだ駐車場は苦手だなあ… 私が教習所を選んだ理由は、「この辺の人は皆そこに行く」という理由です。送迎バスの停留所も、家の前だったし。
レンタカーで練習はかなり危ないでしょう。ぶつけてもいい車でないと。できれば「ゴメンね」で済む、家族の車がいいと思います。
ページ:
[1]