車の免許について。MTで取得しようかと思っていますが、取得でき
車の免許について。MTで取得しようかと思っていますが、取得できても会社にあるボロボロの軽トラ(MT)には乗りたくないので、
取得できてもATで取得したと嘘をつきたいのですが、やっぱりバレるでしょうか?
免許証のどの部分にMTかATの区別が記載されているのでしょうか?補足ご回答、ありがとうございます。
ATの車が増えてるけど、一応MTの免許にしようかと思っていたのですが、会社のボロ軽トラ抜きして、わざわざMTの免許にする必要もないのでしょうか?? MTの場合には何も記述されませんがATの場合には「AT限定」と記載されます 免許を身分確認で両面コピーしたりする会社もあるので
わからないですね。
そう言う場合は普通にバレます(笑)
他の方がMT操作は卒業して1ヵ月で忘れると言っておられますが
これは人それぞれですね。
自分は遊び半分でMTを取りに行きましたが
MT操作くらいそう簡単に忘れるほど
難しくないです。
免許取ってからは親の車(AT)を運転していて
半年ぶりに引っ越しでMTのトラックに乗る機会があったので
乗りましたが、坂道発進を含め特に出来ないなんてことはなかったです。
親も10数年ぶりにMT車を運転してましたが
自分より上手かったです(笑)
車自体に乗らないってことにならない限り
そうそうMT操作は忘れないです。
それにMTなんて今どき車好きが取りに行きますので
自分みたいな車好きに忘れろって方が無理です(笑)
忘れないようにしてると言うよりは
車の構造を理解してるから忘れないってだけですが。
どうしてもボロに乗りたくないなら
MT免許をやめてAT限定にするか
MTを取ってMT車は乗りたくないと頼むしかないですね。
ただせっかくMTを取り
MTが運転出来るならボロでもそちらを乗ることをオススメします。 免許証を見せなければバレませんよ。
AT限定の場合、免許証に 「ATに限る」 と書かれます。
教習所で乗っただけだと 1ヶ月でマニュアル操作を忘れますよ。
レンタカーでもホームセンターの貸し出しでも、マニュアル車なんて無く、マニュアル車に乗る機会は無いですよ。
ボロでも、貴重な練習の機会と思って乗ったほうが良いのでは?
------
>会社のボロ軽トラ抜きして、わざわざMTの免許にする必要もないのでしょうか??
まったく必要ないです。
おそらく今後はMT車を見る機会すら無いでしょう。
それくらいMT車は少ないです。 そんなしょうもない嘘をつかなくても...
AT限定免許証を友達に見せてもらったのですが、免許証に「ATに限る」なんて書いてあった気が...
てかそんな普通の免許持ってるのに、しょぼい方にしなくても良いじゃないですか。 限定欄に記述されます。
一般論ですが限定が付いていると仕事上不利です。 「免許の条件等」という備考欄みたいな部分が免許証にはあります。
視力が悪いなんかだと「眼鏡等」とか書かれる部分ですね。
AT限定であればそこに「普通車はAT車に限る」という表記がなされます。
免許証のコピー等の提出が必要であれば、一発でMT免許だとばれてしまいます。
ページ:
[1]