三浦麻子 公開 2010-12-1 16:30:00

高校になってとれる免許 - 高校になってとれる免許って何CCぐらいまで乗

高校になってとれる免許
高校になってとれる免許って何CCぐらいまで乗れますか?
あとどれくらいの大きさまで乗れますか?
それと免許って16歳になったらすぐとれるんですか?ちなみに誕生日は4月13日です。
質問多くてすいません答えてもらえたらありがたいです。
お願いします(>_<)

桜井幸子 公開 2010-12-1 17:29:00

工房のうちなら普通と二輪の全排気量に乗れますよ。
16で400ccまでの二輪
18で普通と400以上の二輪(大型二輪)
16なら原付免許と普通二輪小型限定(~125cc)あるいは普通二輪(~400cc)の免許を取る資格がありますよ。
お金があるなら教習所 なぜかバイクの操縦に自信があるなら一発試験でどうぞ。

嶋尾真由 公開 2010-12-2 23:23:00

通う高校のルールさえなければ、
16歳で原付、小特、普通自動二輪
18歳で大型自動二輪、普通一種、大型特殊(16かな?)

姫嶋菜穂子 公開 2010-12-1 18:24:00

普通2輪免許 MT、ATの400ccまでのバイクが乗れます。
高速道路走行、2人乗りも出来ます。

朝比奈顺子 公開 2010-12-1 17:10:00

toujimjiさん
高校生と書いてあるのですが、学歴は免許は全く関係ありません。
満16歳になれば。
原付
小型特殊
普通自動二輪
(小型限定・AT限定等含む)
を、取得することが可能です。
普通自動二輪は400ccまでのバイクに乗ることができます。

田中美佐子 公開 2010-12-1 16:43:00

16歳で取得できるのは400ccまでの
普通自動二輪。教習所に通って、普通車と同じ
学科教習を受け、二輪の技能教習を受け、卒業
検定に合格したら、最終的に免許センターで
学科試験を受けるものです。
原付も16歳で取得できますが、直接免許センター
での予約・講習・試験になるので最寄の免許センター
に電話でのお問い合わせになります。
15歳で入校し、卒業時には16歳になっていれば大丈夫ですよ。
なので16歳の誕生日約1ヶ月前からの教習開始で
いいと思います。

真木 公開 2010-12-1 16:40:00

教習所は16歳未満、すなわち15歳のうちから通えます。
16歳になったときに免許を交付してもらえるように日程調整すれば良いだけです。
取れる免許は普通自動二輪(400cc未満)までです。
ページ: [1]
全文を見る: 高校になってとれる免許 - 高校になってとれる免許って何CCぐらいまで乗