高校3年になって在学中に大型自動二輪の免許と車の免許をとれると
高校3年になって在学中に大型自動二輪の免許と
車の免許をとれると思いますか? 取れると思います。
今は大型二輪も自動車学校で実技免除で
取得できるので、うらやましいです。
僕の頃は自動車学校で取れるのは中型までで
大型は試験場で実技試験をパスしないと取れません
でした。
僕は自動二輪は小型(125ccまで)、中型(400ccまで。
中型への限定解除)を試験場の実技試験で取得しました。
高校2年の時でした。
(原付は高1の時)
試験は平日なので学校をさぼって・・・。
中古でホンダのCB400Fourに乗っていました。
(流れるような集合マフラー、知ってるかなぁ・・・?
中型免許なので408ccではなく398ccのやつです)
次は大型、と思っていましたが、高校3年になると
車に関心が移りました。
受験生でしたが、自動車学校にも通いました。
高校3年の終わり頃、学校の近くに家がある同級生がいて
その家に駐車させてもらい、車で通学したことも何度かありました。
(車は父親のセドリックでした。)
学ラン着て堂々と運転していました。
なつかしいなぁ・・・。 ha0_1_goさん
18歳になっていれば、免許を取得することは可能です。
後は、教習所に通うのであれば、あなた次第です。 ガッツリとクルマの教習を受けて免許取ってからすぐに、大型二輪取れば可能では? 同時に教習するとカリキュラムがかぶって省略できないので、逆に時間がが掛かるかと。
それとあなたが何時18歳になるかですな。18歳超えないと逆立ちしても土下座しても免許取れないし。
ページ:
[1]